
コメント

ryukaimam
土日完全に休みではないですが日曜は定休貰ってて土曜日は隔週で出てますが家電量販店で働いてます*\(^o^)/*
週5で1日7.5時間です!保育園運良く預けられたので長時間働いてます!

ザト
私のママ友さんたちはミスドやマクドナルドで1日4〜時間、平日のみ、夏休みも丸々お休み、という条件で働いてますよー♪
夏休みや土日は学生さんがバイトに入れるので、平日の早い時間の方が需要があると言ってました💟
-
オクラちゃん
わぉ!平日のみで夏休みもあるなんて好条件ですね☆ファーストフードは融通がききそうですね!ハローワーク色々まわって探してみます。ありがとうございました☆
- 7月23日

ドリーム
去年1月から4月まで10時から14時か15時までという時間でほっともっと(お弁当屋)で働いてました🎶
でもベテランの50代パートの方が性格が悪くミスにかなり厳しかったし、急な休みを取りにくかったため辞めました。
その後すぐ今の職場の鉢花を出荷しているハウス仕事に変えました!
9時から16時ですが昼休みが一時間半あるので来期その間家に戻り家事を少しやってまた出勤してます❗
-
ドリーム
日曜日は休みで土曜日は都合のいい日だけ出てます。
ほっともっとは自己申告制なので休みは自由に決められました❗- 7月21日
-
オクラちゃん
私も去年働いてたとこが60後半のおばさんがキツくてストレスで辞めました。
お昼休み90分もあるなんて珍しいですね(^o^)有効活用出来ますね(^^)
ハローワークで探し始めました。いいとこあるといいな☆ありがとうございました☆- 7月23日

だっしゅ
私は妊活してた時パートで衛生士やっていましたが、助手さんでも求人は多いですよ。
最初覚えることが多くて大変かもしれませんが、融通は聞き易いところも多いと思いますよ。
-
オクラちゃん
衛生士って歯科ですか??
助手は資格なくてもいいのですか?
確かに大変そうですね(^_^;)
ハローワーク通ってるのでちょっと探してみます。ありがとうございました☆- 7月23日

wあーちゃんママ
私はコーヒーと輸入食品のお店で働いています。
子どもたちは2人とも保育園で、週4~5、10時~15時半、土日祝日お休みしてます。
子どもたちが交互に体調を崩すので、早退やお休みを取りやすい職場を探しました。
シフトは週5で入ってますが、週2~3は早退させてもらってます。
-
オクラちゃん
私がたまに行くお店かな…(^o^)
やっぱり、子どもの事を思うと休みが取りやすいところがいいですよね(^^)融通のきくところ、探すの大変ですが探してみます。ありがとうございました☆- 7月23日
オクラちゃん
日曜はお休みで土曜は隔週いいですね(^o^)家電量販店では接客をされてるんですか?私はどうも接客業が苦手でして…(T_T)ハローワークで色々と見ましたが、もう少し探してみます。ありがとうございました☆