やまつんた
私は鬼になりました!!(笑)
別室で寝ているので、5~10分はほっておきます。だいたい泣き止んで寝ます。寝言のときもあるみたいです。
日中のミルクが足りていて、さらに寝る前にたっぷり飲めていて、朝寝お昼寝をしすぎていなければ、寝れる子がほとんどだと思います。あとは、温度管理。
でも、今まで泣いたら抱く、泣いたらミルク…をしていて習慣になっているなら、少しずつ慣らしてあげた方がいいかも。
まとまって夜に寝れたほうが、お子さんも体力回復できていいと思います!
根気いるので、諦めたくなっちゃいますが(;´Д`)がんばってください☆
退会ユーザー
うちの子は夜間断乳やって良かったですよ!
夜中に10回以上起きていたので、日中もグズグズが多く お昼寝はおんぶじゃないとしない・・・で共倒れしそうだったので、10ヵ月の時にしました。
私は3回食が定着したら・・・と考えていたのでその時にしましたが、おっぱいへの執着もありましたが、理解力も付いてきていたので、初日鬼でしたが、二日目からは天使に変わり飲めないのよ!おホホホと頑張りましたよ(笑)
確かに上の方の意見もあると思いますが、私は体が悲鳴上げているなら、子供優先ではなく大人都合でも良いと思っています。共倒れや母親が疲れてしまっては育児に良い影響があるとは言えないと思います(*^_^*)
✨ちょび✨
乳首をくわえることが赤ちゃんの安心材料と言われています。
夜間断乳は子供のためと言うよりはお母さんが疲れてしんどいからお母さんのからだ休め。と言うのではないでしょうか。
暑くて、喉が乾いて、悪い夢を見て不安
だからおっぱいが欲しいのに貰えない
諦めなければならない
ってなんだか私は可愛そうと思ってしまいます(^_^;)
夜間の温度管理を少し見直してみては道でしょう
日中に昼寝時間を短縮したり夕方行こうに沢山遊んであげてみると疲れて沢山寝るようになるかもしれませんよ。
夜泣きなんて長い長い育児の中のほんの一瞬です。
手をかけられるうちはかまってあげなければ。
あっとゆーまに自立して離れていくんですからね☺
まーたママ
こんにちは(*^_^*)
悩みますよね。
私は7ヶ月半で鬼になってしまいましたが、、、
うちは、離乳食食べない、昼寝のリズムもぐちゃぐちゃ、常に眠くてグズグズだったので、私も限界を感じての決行でした。
幸い、娘は一晩泣いて終わったのですが、泣かれるのはこちらも辛かったです(´・_・`)
3回食になってからが良いという話も聞きますが、月齢が上がる分、おっぱいへの執着も強くなる気がします。
やるなら心を鬼にして、こちらが挫けないことが大切です☆
苺グミ♡
うちは断乳して良かったです。成功してからわりとすぐ夜起きることも日中の抱っこ魔も無くなりました♡
夜頻繁に起きるのが続くと子供自身も生活リズムが整いにくかったり寝不足になったりすると思うのでいいと思います(*^^*)
まいてぃーん
皆さんのご意見参考になりました!ありがとうございます☆ 夜間断乳となると主人のお休みを利用しなくてはならないので、今週末やってみます!!
コメント