![しおれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月。32週です。切迫気味で2ヶ月程自宅安静しています。主人との…
妊娠9ヶ月。32週です。
切迫気味で2ヶ月程自宅安静しています。
主人との話なのですが私は心が狭いのでしょうか、、、。
自営業をしているのですが、3ヶ月ほど前に主人が会社の若い人達と飲み会に行きました。
男女2人ずつの飲み会でした。
迎えに来てと連絡があり行くとまだ飲み足りないからと会社の休憩室で二次会するね~と皆を会社まで送りました。
正直この時もモヤモヤした気持ちはありましたがいつも上の子達の面倒も見てくれるし、会社の話しもしたいんだろうなと思い見送りました。
わたしは1度家に帰りましたが車に忘れ物があったので届けようとまた会社に戻りました。
そしたら、主人と女の従業員の方が何やら話し込んでいたので出るに出れなくなってしまい、私が勘違いするような話の流れだけ聞いてしまいました。
主人には全く気が無いですが女性は満更でもなさそうでショックでそこで泣いてしまいました。
主人が気づいて弁解してくれましたが会社の為とはわかるけど妊娠していていつもより余裕がないし、こういった飲み会は控えて欲しいと伝えました。
そしたら昨日、またそのメンバーで焼き肉誘われたから行ってもいい?と言われ嫌だといいました。
自分が企画してないし何でそんなに怒るの?
その人が嫌なら辞めさせるしかない。と言われました。
私はその人が会社に必要なのも理解しているし交流も大切なのもわかります。
ただ、何で今なのか?もう妊娠9ヶ月だし切迫で思うように動けない。前回のことで不安な夜を過ごしてお腹が張ったりするのは嫌だと言っても行くのはやめるよとなりましたが気持ちを理解してもらえません。。。
主人は産まれたらまた忙しくなるし、と気を使って今を選んだと言ってくれていますが生産期まで持つか毎日不安なのをわかって欲しいのに理解できないみたいです。
私はもう少し寛大になるべきなのでしょうか、、。
今ギクシャクしているのでどうしたらいいかわかりません。。
- しおれ(4歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
切迫気味なのに迎えにこさせるのってどうなんですかね😔
飲みに行く行かないの前に、迎えにこさせることに対して疑問に思います。
どんな理由だろうと、家族が第一優先だと思います。結婚して奥様が妊娠中なら尚更。
奥様が嫌と言ったら嫌。そこに深い理由は必要ないと思いますが、、、
だって、「自分の嫁が嫌って言ってるんだから嫌なんだよ。それでも行くの?」って私はなります笑
そこで理解して貰えなかったとしても行かないだけ良かったなって思います。
切迫気味の中迎えにも行ってるし、
奥様がこれ以上寛大になる必要は無いとおもおますよ。
妊婦第一優先が当たり前だと思っていいと思います。
私も切迫妊婦で入院だけは嫌だって言って自宅で絶対安静中です。
切迫中の自由に動けないの辛いお気持ちお察しします😔😔
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私も今切迫で入院しているのですが、主人はもしもなにかあったらすぐに病院に駆けつけられるように、今はお酒をやめてくれてます。
しおれさんが心が狭いというより、旦那さんは妊娠を他人事のように思ってて勝手だな、と感じました💧
社員とのコミュニケーションや交流も大事にしたいなら、普段仕事中の会話やランチとかでも良くないですか?
会社のためっていっても、飲み会しないとやっていけない会社なんて本当はないですよ。結局は楽しく飲みたいだけの口実だと思います。
それでも奥さんが元気なときならたまには楽しんでおいでって言えると思います。
けど私も今回同じく切迫になって不安な精神状態でそのお話を聞いたら、腹立ちました。
-
しおれ
お返事ありがとうございます。
そうですよね、、、
結局会社のためではあると言いますが皆飲みたいだけってのもありますよね。。
飲み会しないとやっていけない会社なんでよく考えたらバカみたいです。。
そうなんです。
今は切迫で不安な気持ちでいっぱいなのに違う不安要素を主人から突きつけられたのでショックでした。
腹をたてていただいて私のモヤモヤは間違ってないんだと思えました😌
堂々と嫌だと言いたいと思います!
お互い元気な赤ちゃんを産めますように😊- 10月22日
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
妊娠してるなら、切迫気味じゃなくてもお迎えはよっぽどじゃない限り遠慮するでしょうね。しかも、お迎えではなく、パシリですか。信じられないです。
産まれたら、忙しくなる?
いえいえ、奥様が妊娠した時から、子育ては既に始まってます。なに餓鬼みたいに夜、遊び歩いてるの?生産期前に陣痛来たらどうするの?生産期よりも大変だよ?って感じです。もちろん、家族の問題なので、気にしない奥様であれば良いですが。
絶対的に信用が出来るのであれば、いいよいいよって寛大になれるかもしれませんが、そもそも妊娠中にパシリさせるとか、産まれたら忙しくなるとか、細かいですが、外れた事を言ってる時点で、主様がこれ以上寛大になれないのは仕方が無いことだと思います。
-
しおれ
お返事ありがとうございます。
主人の迎えだけならと思うこともありましたが他の従業員さんも私の事は気にかけてないんだなともショックでした。
女性の方は悪阻も妊娠トラブルも全くなく気にしすぎと思っているようで軽く扱われているのかなとも感じます。。
生産期に無事に産めるか分からないから安静にしているのにいつ何が起こるか分かっていない、妊娠した時から子育ては始まっている、、本当にその通りだと思います。
もう少し自覚を持って貰えるようにこちらも強くなろうと思います!
皆さんも同じ気持ちなのがわかりとても助かりました😊
元気な赤ちゃんを産みましょう☺️- 10月22日
-
funkyT
私もぶっちゃけ自分が妊娠するまで、全然分かってませんでした。奥様が臨月っていう同僚も二次会にノリで誘ってたりしてましたし。。。
流石に何かあったらと、その人はお酒を一切控えてたので、私も勧めませんでしたが。
従業員や周りの方々には、理解を求めるのは無理だと思いますが、だからこそ、旦那様が自分で責任のある行動をしなくては行けないと思います。
旦那様も含めて、経験や教えてもらえないと、人は色々と無知な事もありますので、我慢しずに教えてあげてください。
元気な赤ちゃん、産みましょうね〜- 10月22日
-
しおれ
やはり自分が経験しないことは中々分かりませんよね。。
でも主人はいろんな人を雇っていく立場なのでわかって貰えるようにしようと思います!
貴重なご意見ありがとうございました😊- 10月22日
しおれ
お返事ありがとうございます。
妊婦だからと甘えているのかなとも思っていましたが私と子供を優先してくれないならどんな環境であろうと一緒にいる意味もないのかなと思うことが出来ました。。
理解してもらはなくても私の意思をちゃんと伝えようと思います!!
お互い切迫ですが元気な赤ちゃんを産みましょう☺️