※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーまま
家族・旦那

離婚したいです。いろいろと理由はありますが、、、・すぐ嘘をつく・お…

離婚したいです。
いろいろと理由はありますが、、、

・すぐ嘘をつく

・お金にだらしない
(結婚して知りましたが、消費者金融3社、国民年金、健康保険、住民税全て滞納、ケータイ滞納、トータルして数百万の借金でした。その他にも毎月お金のことで喧嘩してます。信用がないです)

・もちろん旦那はブラックリスト

・育児しない
(子供が夜泣きしようが、一度だって夜中に起きてくれたことはありません。ミルクをあげてくれたこともありません。寝室別なので、イビキかいて寝てます。離乳食も全くのノータッチ。子供たちが何を食べれるのか、何も知りません。3歳半の娘を生まれて初めてこの前の休みにお風呂に入れました。私が生まれてからずっと子供たちのお風呂、寝かしつけまで全て1人でやってます。)

理由としては、こういった事が積み重なり、喧嘩も増え、限界になってきました。離婚しようと決心したのは、旦那が昨日感染性胃腸炎になって、何度もトイレに行っていたのですが、そのあとそのまま冷蔵庫を触ったりしていて、移るからトイレの後はちゃんと手を洗って!と注意したら、逆ギレされました。私名義の賃貸なのに、出ていけと。手を洗うのは普通ですよね、、3歳の娘でもできます。それに私は妊婦、絶賛つわり中に、子供二人、保育園にも幼稚園にも行ってません。この状況で、今月の給料全部おいて、出て行けと。
もう無理だって思いました。

旦那の収入は、手取りで42万~62万変動します
ボーナスは手取り20万×2回

私は妊娠中ですぐには働けません。来年4月出産予定で、現在は子供二人います

養育費いくら貰えますか?😣
今後どのように離婚を進めていけばいいでしょうか?
現在、専業主婦のため不安です。
あと、できることなら、市営住宅などを借りて実家には頼りたくないです…
損はしたくないので、賢い話し合いの進め方を教えてください😖よろしくお願い致します

コメント

みかん

収入は良いのにお金にだらしないとなると、
消費者金融や公共料金の滞納なども、お金なないから払えないのではなく、あるけど払う意志がないってことですかね?

そういうタイプの人から養育費などもらえる可能性はとても低いような気がするのですが……

旦那さんが子供のこと大事に思っている方なら、面会とかきちんと定期的にさせて養育費をきちんともらうようにするとかですかね💦

  • ひーまま

    ひーまま

    コメントありがとうございます!
    子供のことは溺愛してます。だから、養育費は払うと言ってます。ただそれがいつまで続くかは分からないですよね…😖
    養育費を貰うとなると、面会は必須ですよね?子供3人になるのでお金は必要だけど、合わせたくないです😭
    あと、公正証書を作ろうとは思ってます!

    • 10月21日
みかん

面会や養育費は最初に取り決めたとしても絶対ではないので、どちらかが再婚したりなどすればズルズルと約束が守られなくなることがあります。

お互いの要求を叶えるなら、初めは養育費もらうなら会わせる、というバランスをうまく保つことが必要かなぁとおもいます。

お子さんも大きくなって自分で会いたいか会いたくないか意志表示をするようになると思うので、そのときはまた面会について考え てもいいのかもしれないですね。

  • ひーまま

    ひーまま

    なるほどです。
    とりあえずは、面会はありの方向で考えようと思います!
    私は今のところ再婚する気はなく、少しでも長く養育費は払ってもらわないと困るので😖💦
    いろいろとありがとうございます🙇‍♀️勉強になります!

    • 10月21日
シンママ

私の元旦那とそっくりです😅
妊娠中ですし働けないのであれば生活保護という手もありますよ✨

  • ひーまま

    ひーまま

    コメントありがとうございます!
    ママリさんも離婚されたのですね!離婚されてどうですか?私は、妊娠中ということもあり、不安も大きくて…

    生活保護だと、車とかも所有できなくて、子供のおもちゃも買ってあげられないって聞いた事があるんですけど、違うんですか?😣それは嫌だなぁって思ってしまって😣

    • 10月21日
  • シンママ

    シンママ

    離婚しようと思っている間は不安でしたがいざしてみたら何ともなかったです
    ちなみに私は生活保護受けています
    特別な理由があれば車の所有が認められる事もありますよ!保護費の使い方は自由なのでおもちゃは買えますよ☺️

    • 10月21日
  • ひーまま

    ひーまま

    やっぱりそうですよね!今はお金のことでかなり不安だけど、離婚してしまえば旦那の事で悩むこともなく、子供たちとのびのび生きていける気がして🥺✨
    生活保護の費用って自由なんですね!家の中におもちゃや、高価なもの?生活に絶対必要ではないものは、すべて置けなくて、しょっちゅう見にこられるって思ってました😓
    ちなみに、生活保護って産後1年とかまで受けることもできるんでしょうか?

    • 10月21日
  • シンママ

    シンママ

    まさにおっしゃる通りです😆
    高級品を沢山持ってたら言われると思いますが持ち物は特に見られなかったですしこれは持ってたらダメという物はないです(車や持家は別ですが)
    自治体にもよると思いますがそんなにしょっちゅうこないです私は8月から受けて最初の家庭訪問以外来てないです

    産後1年というより人数や場所によって生活最低限額が決まっていて保育園等に入れて仕事してその額に満たなければ保護費から差額が出ますよ!

    • 10月21日
  • ひーまま

    ひーまま

    なるほど!詳しくありがとうございます!
    生活保護も視野に入れて、考えてみます💡😀
    情報助かります🙇‍♀️🙇‍♀️ありがとうございます!

    • 10月21日
  • シンママ

    シンママ

    いえいえ!
    主さんが幸せに暮らせる事を願ってます✨
    またなにかあれば何でも聞いてください☺️

    • 10月21日