
コロナで敏感になりすぎてイライラしてしまいました。他人が赤ちゃんに触れるのにイライラし、疲れてしまいました。
コロナで敏感になりすぎてか嫌な人間になっちゃったなーと…
このまえ五ヶ月の娘をベビーカーに乗せてると泣き出してしまい、するとどこからか子供が来てベビーカーの屋根を開けていないいないばあをしてくれあやしてくれたのですが、やめてよと思い何もいわずその場を離れてしまいました💦
普通ならありがとうなのに。そしてママ友とランチに行くとその子供が娘にベタベタ触るもんだから勘弁してと内心イライラしてしまいました😩
そうなるくらいなら行くなよって感じですよね。
私なら自分の子が赤ちゃん触ろうとすると止めるのになーとか思ったりして。
もうほんとなんだか疲れちゃったなー
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ベビーカーの屋根を勝手に開けられるのはコロナじゃなくてもキツいですね😵💦

久しぶりのママリ
ママ友と5ヶ月の子供連れてランチするくらいなのにコロナが心配なのですか?
-
はじめてのママリ🔰
ミーティング件のランチだったので致し方なくでした💦
- 10月21日
-
久しぶりのママリ
致し方なくならちゃんと言った方が良かったかもですね!
赤ちゃんまだ身体弱いから、風邪とか引きやすいから遠くから見てるだけにしてね~とか自分の子なら止めるのに。じゃなくて、他人の子でも注意してもいいと思いますよ!- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦自分の子を守れるのは自分しかいないですし、気になるなら言うし気になるならなるべく前もって気になるから行かないと言えばそういう人だと思ってもらえますよね😣ほんと今後からつきあい方を少し考えようと思います!ありがとうございます!
- 10月21日
-
久しぶりのママリ
私も友達(未婚子なし)と会う前にLINEで子供はまだマスクも出来ないからうちらがマスクしっかりつけて消毒とか手洗いうがい予防できるだけして遠くから私の娘を崇めておくれ!って毎回言ってます笑
ちっちゃい身体で高熱とか死にそうなくらいしんどそうだもんね~って子供いない友達ですら理解してくれるので、ママ友ならもっと理解してくれそうですよね!
それでも何か言われたら本当に付き合い方を考えていいと思いますよ!- 10月21日

ぴ
本当に、
あやしてくれてるのをやめろというのなら、自分であやすか抱っこして出かけるとか、自分が工夫すればいい
ママ友とのランチで、自分の子を触られたくないなら、予めきちんとママ友に伝えておく・もしくは、そもそも論で行かない
ということは考えなかったのですかね?
悪意がない子どもが良かれと思って、あやしてくれたのにお礼も言えないのは、いかがなものかと。いくらコロナとはいえ。貴方も自分の子に今後、そういったまま礼儀を教えていかないといけない立場ですよ?
-
はじめてのママリ🔰
書いてある通りそれをわかってる上で反省してるから書いてるんですよね。確かにおっしゃってることは間違いはないと思いますが、反省してる上に傷ついてるから書いてることをそんなにまくし立てられると余計辛くなります。
- 10月21日

ゆここ
難しい問題ですね…😭
避けたければ人がいるとこには行かないのが1番ですかね…
私も近所のおじいさんが息子に近づいてきたりすると早々とお家に逃げてます😅
-
はじめてのママリ🔰
子供が3人いてほぼワンオペなので何かいい案を考えます🙏
- 10月21日
-
ゆここ
知り合いは2人お子さんいて、家に引きこもってる方いますよ⭐️
ネットスーパーとかネットで買い物は済ましてるそうです- 10月21日

逢ちゃんママ
同じ5ヶ月の娘を育ててます。
私もコロナに敏感すぎて旦那にめちゃくちゃ怒られてます…
外出してもどこで誰が菌を持ってるか分からないし、無症状とかだったら怖いですよね😭
今はほとんど家にいて、ちょっとの外出でもすぐに手洗いうがい、アルコール、娘の手や口も拭いて着替えさせてます🌀
他の方はショッピングモールなどにも買い物に行っていて、私も行きたいけどまだそこまでの度胸(?)がなく、子どもを連れて行くのはベビー用品店などの今すぐ買わなきゃいけない買い物だけです…
しかもベビーカーの屋根を閉めたり抱っこひものカバーをして飛沫が飛ばないようにとか…
敏感になりすぎて疲れちゃってます😖💦
ちょうど緊急事態宣言中に出産し、コロナにはもうお手上げです…
上手く付き合っていく方法を探していかないとです…。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも緊急事態宣言の時の出産でした💦やっぱり不安ですよね💦
私もカバーは極力していてら帰ってきたら玄関で服を全部脱がして風呂場に直行で、外出のたびにそれなので洗濯物も山ほどです笑
いい考え方をもたないと気がもたないですね😣- 10月21日
-
逢ちゃんママ
まだ5ヶ月っていうのも怖いですよね…
マスクもできないし、防ぎようがないですし😢
でも深く考えすぎると親が潰れます😖💧
洗濯物多いのも分かります(笑)
本当は子どものためにたくさんの人と触れ合わせてあげたいし、色々連れていってあげたいのですが、色々心のどこかで引っ掛かりますね😫
同じ5ヶ月を持つママさんであり、同じ気持ちになったのでコメントさせていただきました😂
早く当たり前に出掛けられる日が来るといいですね🎵- 10月21日

はじめてのママリ🔰
ベビーカーの屋根を勝手に開けられるのはコロナじゃなくても嫌です😂
ママ友の子に関しては、子どもだから仕方ないというか私はそこまで気にしないです。
気にするならおっしゃる通り行かないですね!
相手のお子さんが何歳かわかりませんが、子どもにやめなさいはなかなかすぐには伝わらないので。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですね💦子供って言っても1回で絶対聞かないですもんね😣
わたしも今後行動を考えたいと思います🙏- 10月23日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
色んな意見がありますね。
どれが間違ってるとか正解ではなくて、悩んでるから書き込んでるんですよね😢
ご自身でも既に理解されてるし😉
弱ってる時はそうだよねってわかって欲しい時もありますもんね。
どれほど仲良い友達でも、子連れで会うと疲れたりすることはよくあります。
赤ちゃんがもう少し大きくなるとコロナ対策しつつ、また気楽に会えるようになりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そういっていただけると気が安らぎます…
悩んでるとき、落ち込んでる時ってそう言ってほしいんですよね。
大抵の人って自分が悪かったとわかってるのに、悪かったことをもう一度責められたら行き場がなくなるんですよね…
前向きになれるお言葉ありがとうございます😢- 10月23日

みーみ
すごくわかります!!
自分なら触らないように言うっていうのが大前提であるので、触ってくる子ほんとに嫌です。
近所のママ友が子供さん3人いるんですけど、お祝いパーティーしよーってめっちゃしつこく言ってきたり、そこの子供がすきあらばうちに遊びに来ようとします。。
しかもそのママ友、いきなりお祝い持って訪問してきて、手も洗わずに抱っこ。顔めっちゃ近づける。抱っこしながらくしゃみ。されました。😭
お祝いもらって家にあげないのもな…と思いあげたのが間違いだったのか、手を洗ってマスクするよう言えばよかったのか…でも言えないですよね😭
幼稚園で抱っこしてる赤ちゃんの足触ってきたりまとわりついてくる子も嫌です。
今思いましたけど、私の場合コロナじゃなくても無理です。
なのでそれ以来誘いは全部断ったり、他人の子が触ろうとしたら避けたりしてます笑笑
疲れますよね😭
長文ですみません💦💦
はじめてのママリ🔰
びっくりしますよね😂