![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと2歳の子どもをお風呂に入れる方法について教えてください。
1人で子ども2人をお風呂に入れる方法
これから赤ちゃんも一緒に入浴オッケーということで今日から一緒に入りたいのですが、2歳の長男もいます。
旦那は帰りが遅く、1人で入れないといけません。。
なんとなく頭の中でイメージしてるのですが、赤ちゃんと2歳くらいのお子さんがいる方はどうしていますか?
安全で効率的な入れ方が知りたいです!!
赤ちゃんは脱衣所で待たせておいて、、最後に洗ってあげて一緒に温まり、みんなで上がる…?
長男は裸でウロウロするので、脱衣所がカオスになりそうだなぁと思っています。。
- トマト(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①浴槽にお湯は溜めずに長男を入れて遊ばせる
②その間に桶などにお湯をためてバスチェアor自分の太ももに下の子を乗せて洗う
③下の子に服を着せて脱衣所で待っててもらう
④自分が洗って次に長男を洗う
⑤2人であがる
ってしてます!!
基本、湯船は旦那がいる時にしかやらないです。
たまに下の子が寝てる時にバウンサーに置いて脱衣場で寝かせて長男と湯船に入ったりしてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
湯船は少なめ、上の子が立って胸より下の位置くらいにしておく。大人の半身浴程度。
赤→脱衣所待機でスタート
上と母が先に洗って、赤最後に洗う
赤洗ってる間、上は湯船で遊ぶ
皆で温もって、上だけ湯船残し。
母、髪の毛から水滴り落ちないようにタオル巻く。
赤拭いてオムツと肌着着せたら、上を拭いてオムツ(1番温もってて暑いかもなので肌着は後回し)
母体髪の毛拭いて、上と赤に服着せる。
母ドライヤー
水分補給
こんな流れでした!
-
トマト
ありがとうございます!!
すごく理想的な手順です🥺✨湯船が心配だったので湯量を少なめに設定して入ってみたいと思います!
赤ちゃんの服も、いきなり全部じゃなくて肌着だけならとりあえず寒くないですよね。
いけそうな気がしてきました‼️- 10月21日
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
私は末っ子を脱衣場で待たせておいて、最後に入れて温まって皆で上がってました!
末っ子を出産したのは11月だったので寒くて😭出たら子どもたちをパパーッと拭いてダッシュで暖かいリビングに戻ってから保湿したり服を着せたりしてました!私は結局買いませんでしたが、私用のフード付きのバスローブを買えばもっと時短できて楽だったかな〜と思いました。結局自分を後回しにしすぎて風邪ひいたので💦
-
トマト
11月出産だと本当に寒いですよね…ママも冷えちゃう💦
ヒーター持ってないのでリビングに戻すのも手ですね!
ちょうどバスローブあるのでさっそく押し入れから出しました笑
どうしても自分のことは後回しですもんね。私も風邪気をつけます😷- 10月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
去年の9月に1歳10ヶ月の上の子と下の子1ヶ月から入浴してます😊
(新生児のときはベビーバス)
まず脱衣所はヒーターで温めときます、下の子はバウンサーに寝かせたまま待たせてその間に上の子を洗って上の子だけ湯船に浸からせて(立ってたのでそこまでのぼせない)自分を洗って、下の子お迎えして洗って一緒に湯船ドボン!ですね😊
このタイミングで上の子も胸くらいまでつからせます!
-
ままり
そのあとは下の子をまず拭いて服着せてまたバウンサーで待たせて上の子も拭いて服着せて脱衣所はヒーター付いてるので待たせて自分も着替えて終わりですね!
寒くなってきたらこうでした!- 10月21日
-
トマト
すごい!もうプロですね✨
ヒーター持ってないので今から買うか悩みます💦脱衣所寒いですよね…着替えたらリビングかな?
湯量少なくして立たせて待たせたいと思います!
バウンサーもあるので活用しよう‼️- 10月21日
-
ままり
ヒーター安いのいっぱいありますしおすすめですよー!
お風呂場だけならすぐに温まるし、そこまで電気代食いません😆- 10月21日
-
トマト
そうなんですね✨今度見てきます😊お子さんが手で触ったりしませんか?
- 10月21日
-
ままり
上の子は最初は触ろうとしましたが、注意してたら触らなくなるし、脱衣所の一部になったので、大丈夫です😊
今シーズンの冬は多分下の子はまだ動かないし、触ることないですよね😊- 10月21日
-
トマト
お利口さんですね!うちの長男は少し心配です😂
下の子はまだ大丈夫ですね✌️
私自身も冷えが気になるので購入検討します😋- 10月21日
トマト
ありがとうございます!
2歳になってないと尚更目が離せないですよね…湯船危ないなと思ってたので💦
寒くなってきたので湯船入りたいんですが、、参考にさせていただきます😊
退会ユーザー
最初はお湯無しで蛇口から出しっぱなしにして膝丈になったら止めてます!
トマト
そういうことですね!それなら寒くないですね😊