※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの就寝時の服装について相談です。現在の服装について足りない点や冬向けのスリーパーについて悩んでいます。

生後0ヶ月 生後1ヶ月 現在とこれからの就寝時の服装

生後26日の新生児がいます、もうすぐ1ヶ月で、体重も4キロを超えて順調に増えています。

日中は23℃前後なので、肌着にガーゼおくるみで過ごしていますが、最近夜が冷え込んできて、深夜や明け方は室温が18℃程度になります。

現在、就寝時は肌着、長袖ロンパースにガーゼおくるみでおひなまき、さらにもう1枚ガーゼおくるみを布団かわりに上からかける形で寝かせています。

①現在の服装について、足りない、多すぎるなど、どう思いますか🤔?

②冬に向けてスリーパーを検討しています。
生後1〜3ヶ月の月齢では、フリース素材は暑すぎますか?
着せすぎでも突然死のリスクが上がるため、悩ましいです😢ちなみに雪は降る地方です。

コメント

はるさく

肌着にロンパースを着せます!
お出かけの時には、靴下いるかな🧦
夜は、スリーパーかな。

みい

こんにちは🙋🏻‍♀️服装悩みますよね〜
私の産院では、新生児の間は大人プラス一枚と教えてもらいました!
例えば大人がTシャツ一枚で過ごせるなら、赤ちゃんは短肌着+コンビ肌着です。

日中ですが、23℃なら肌着+長袖のオールシーズン使えるようなロンパースでいいかなと思います。
レッグウォーマーで調整がおすすめですよ✨
赤ちゃんは足の裏で温度調整するから靴下は、あまり履かせない方がいいと助産師さんに教わりました!

夜は、本当に寒くなると暖房入れると思いますが、、、🤔
うちは寝返りするまでは肌着、ロンパース、気温によってガーゼの掛け布団かお布団セットに入ってる掛け布団で過ごしてました!
寝返りするようになってからは肌着、もこもこ素材のロンパースか、肌着、長袖ロンパース、フリースのスリーパーなどもアリかと思います!
寝ている時に手のひらが冷たいと寒いかな?と心配になりますが、二の腕や太ももあたりがあったかければそれ以上着せなくて大丈夫です。二の腕、太ももあたりが冷えていると感じたら、温度調整してあげてください!!
基本的にたくさん着せるというよりは、暖房と加湿器で対応が良いみたいですよ🙆🏻‍♀️

みかん◡̈︎

同じくらいの娘がいます☺️
うちは昼夜共にコンビ肌着+ツーウェイオールです!
日中はそれに薄めのガーゼケットをかけて、夜はガーゼケットの上からベビー布団かけてます🌼(気温により毛布も)

息子が冬生まれなのですが、本当に寒い真冬の時はフリース素材のスリーパー着せてましたよ🤗

ままりん

まとめての返信で、また遅くなりすみません😢

寝返りはまだしそうにないですが、足の力がすでに強いので、スリーパー検討します!
とても参考になります😊ありがとうございます!