
幼稚園の給食について悩んでいます。毎日給食にしたいが、旦那はかわいそうだと言う。自分でお弁当を作る自信がないため、週3給食にして週2はお弁当を作るべきか迷っています。
専業主婦です。来年からの幼稚園、週5給食(自園給食)ってかわいそうですか?
2人目が12月の頭に産まれます。入園時期に生後4ヶ月頃とはいえ、疲れと寝不足でお弁当を作れる自信がありません。なので私の希望としては毎日給食にしたいです。
9月に給食をどうするかを変更できるらしいので、とりあえず4月から7月の半ば?頃までは毎日給食にしたいと思っています。
ただ、旦那は入園してすぐなのに毎日給食はかわいそうだと言います。
旦那は早朝に家を出るので朝の準備は基本私1人、夜泣き対応も夜中の授乳も今まで1度も起きてくれたことはないので、2人目も頼らないでくれって言われています。
だからってお弁当の為にご飯を炊いてくれたりオカズを作ってくれたりもしてくれないと思います。
でも専業主婦だし、それをこなすのが仕事なんじゃないの?と言われてなんとも言えない気持ちになりました。
週3給食にして週2でもお弁当を作ってあげたほうがいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆき
全然給食でもいいと思います🙆♀️
途中で変更できるなら落ち着いてから変更してもいいと思いますし!
うちも12月に二人目出産予定で上の子来年から幼稚園ですが、週二日お弁当なので少し不安です😂
できれば毎日給食がいいですもん!笑

退会ユーザー
むしろお弁当がある幼稚園が嫌でした😂私自身も毎日給食の幼稚園だったし、全然気にならないです!
-
はじめてのママリ🔰
私自身、保育園で毎日給食でした😭なので特に抵抗はないんですけど、旦那自身幼稚園のときは毎日お弁当だったらしく、どうなの?って思うみたいです…
- 10月20日

退会ユーザー
え?なんでですか?
全然かわいそうじゃないです。
うちは完全給食です。
栄養バランスもあるし、そこでしか食べられないもの、お友達も一緒、喜ぶ所しかないと思います。それに割と週5選ぶ子も多いんじゃないですか?
何もしてくれない旦那さんが口出すところじゃないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
私もなにがかわいそうなのか分からなくて、理由を聞いたら仲の良い子がみんなお弁当で自分だけが給食だったら嫌じゃない?と言われました😭
旦那もせめてもう少し協力してくれるのなら頑張れるかもしれないけど、何もしない上にこういうことだけ口だけ出してきて、何様だよって思いました…- 10月20日
-
退会ユーザー
それもなんで周りもお弁当のつもりなんでしょうね笑
わからないやつはほっときましょう笑
夏休みは毎日お弁当でしたが、ほんと辛いですよ。- 10月21日
-
退会ユーザー
ちなみに自園給食ってうちの地域では珍しいので羨ましいです!あったかいし、作ってる場所が近くにあるっていいですよ。
ママ友は自園給食の園探したりしてました。- 10月21日

退会ユーザー
うちの地域は、保育園(園で作る)も幼稚園(市の給食センター)も毎日給食なので、それが当たり前です。かわいそうだという発想すらありませんでした😂
息子は保育園、娘は幼稚園、どちらの園でも給食を一緒に食べる参観日もあり、子どもはこういうご飯を食べているんだと知ることもできます。
時々あるお弁当の日はとても喜びますが、給食も毎日楽しみにしていますよ😊給食のおかげで食べられるようになったものもあります。
-
はじめてのママリ🔰
毎日給食が当たり前の地域もあるんですね😊
うちの地域は週2、3給食とか毎日給食とか幼稚園やこども園によってバラバラです😅
うちの子は偏食がすごいので、お弁当作るにしても何を入れてあげていいのかも分からないんです😭
だったらバランス良くて温かいものを食べた方がいいんじゃないかなって思ってます😢- 10月20日

メメ
可哀想なんて考えたこともなかったです😂
私は給食一択でした!
決めた当初は妊娠予定もなかったのに笑。
なのでうちの子は週5給食ですし、お陰様で偏食もかなり改善されました💗
私が作るとどうしても栄養バランスは偏るし、お昼くらいはバランスの良いもの食べて欲しいなって思いますし。
-
はじめてのママリ🔰
私自身も毎日給食のところに通っていたので、なんの抵抗もないんです😢
めめさんの娘さんのところは毎日給食か週に2.3回給食か選べましたか?
旦那は仲の良い子がみんな弁当で自分だけが給食だったらかわいそうだろって言うんですよね…- 10月20日
-
メメ
うちは全員毎日給食ですが、もう一つ検討してたとこは毎日か週数回か選べました😃
働くママさんも多くて給食率高いけど、そこは宅配弁当で美味しくないから作る人もいる…とは聞きましたね🤔
でも毎日作るのってほんと負担ですよ…。
先日、遠足でお弁当作ったけど毎日はやだなーって思いました笑。
これで下がいたら尚更💦
朝と夜は手作りするんだし、お弁当作る暇あったら抱きしめてあげた方がよっぽど子供には良い気もします。- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちの地域は毎日給食のところが全然なくて…
基本こっちが週何回給食にするか選ぶってところばかりです😭
娘のところはこども園なので、働くママさんも多いとおもいます😆
たしかに、宅配は冷めてるから美味しさは…って聞いたことあります🤔
お弁当って週に数回でも絶対しんどいですよね😭
偏食だからなにいれていいのかもわかりません…
バランス良く作ってあげられる自身もないです😅
寝不足でイライラしてる中、お弁当をつくるってなると絶対お互いに良くないですよね…
旦那になんと言われようと毎日給食で通そうと思っています😆💦- 10月21日

ちゃんえ
給食が可哀想ってビックリです!!
何が可哀想なんでしょうか??
うちは、保育園給食です!
むしろ給食は、栄養バランス抜群だし食べやすいしモリモリ食べてますよ〜
自粛中、保育園がなくなり昼食が家で食べることになった時栄養バランス心配したくらいです😂
きっとちゃんと毎日栄養バランスがいいものを作ってる方はいると思うのですが、私の場合は給食を上回る栄養のある料理は自信ありません(笑)お弁当なんてなおさらムリです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
わたしも何がかわいそうなの?って思っちゃいました。。。
給食はわたしが作るよりもバランス良いだろうし、温かいし食中毒の心配もないので毎日給食のなにが悪いのかわかりません!(泣)
私自身料理が苦手なうえに娘がかなりの偏食なので、弁当作るにあたってなにを入れて良いのかも全然わかりません😱- 10月20日

︎☺︎DANNY☺︎
何がかわいそうなのか全くわかりません💦
栄養士さんとかが栄養考えて作ってくれているし、むしろ私が作る弁当より健康的でいいと思ってます😂
朝や夜はお母さんの手料理が食べられるだろうし愛情の面を言いたいのなら問題ないと思います🤔
うちも毎日給食ですよ〜
楽です🙌
-
はじめてのママリ🔰
私もなにがかわいそうなのか意味がわかりませんでした…
私が作るよりもバランス良いし、温かいし食中毒の心配もほぼないしで娘にの為にも良いかな思ってます😊
愛情の面というよりも、仲の良い子が弁当で自分だけ給食だったら嫌じゃない?って理由でかわいそうってことみたいです…
DANNYさんのところの幼稚園は毎日給食か週に数回給食かって選べましたか??- 10月20日
-
︎☺︎DANNY☺︎
あの子はお弁当なのに…ってことですね!
それも子供って気にしないと思いますし、お弁当の子は給食がうらやましかったりもするんじゃないですかね🤔
うちは何回給食かは選べなかったですが幼稚園選びの時に毎日給食の所を探しました😂- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、逆に給食が羨ましい!ってなるかもしれませんね🤔✨
うちの地域は毎日給食一択のところがほぼなくて、
親が週に何回給食かを選ぶって幼稚園が多くて…😅
でもここでみなさんにたくさんアドバイスをいただいたので、なんと言われようと毎日給食で通そうと思っています😂💓- 10月21日

はじめてのママリ
お子様の性格がどんな感じかわかりかねますが、うちの子の場合、極度の人見知り場所見知りなので、もちろん慣れない環境の中でのママじゃない人が作ったご飯を知らない人と食べるなんて喉を通らず、最初の1ヶ月間はおやつしか食べてきませんでした。
3ヶ月目から徐々に食べるようになってきましたが、お子様の性格をみて、どんな環境にも適応能力が高いなら給食で大丈夫だと思います♫ うちの子だったら数ヶ月お弁当にしちゃうかもですが💦でもお母さんが倒れたら元も子もないので、ご無理なさらず!パパさん、そういう発言がママをどんどん苦しめるんだよって言いたいです。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は人見知りや場所見知りはしないのですが、偏食がひどいので、そっちが心配ではあります😭
だからって私が作るお弁当も食べてくれるかっていったらそうじゃないのかもしれませんが…😢
旦那も自分のことは頼らないでくれって言うのに、こう言う時ばかり口出してくるんですよね。。
なにもしないなら口も出してこないでほしいです…- 10月20日

まぐ
うちは週5で給食ですが可哀想なんて発想も無かったです!
2人目も頼らないでくれなんて言うなら口も出さないでくれって話ですし、何もしない・する気も無い旦那さんの意見は気にしなくて良いと思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれなんですよね…
旦那からなんのサポートが全く期待できないから、少しでも負担を減らしたいし、給食にもメリットを感じてるから毎日給食でも良いかなって思ってたのに、ここぞとばかりに口を出してきました。。
みなさんにたくさんアドバイスをいただいので、なんと言われようと週5給食で通そうと思います😆✨- 10月20日

Yu-mama
うちも来年から幼稚園で給食です!
可哀想という発想もなければ他の子と同じ物を食べれば、好き嫌いや偏食や少食が治るかな?って思ったぐらいですし、毎日、お弁当を作るのしんどいからあえて給食があるとこを私、選びましたよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
ややちゃんさんの幼稚園は毎日給食一択の幼稚園ですか??
娘にとっても私にとっても給食にメリットしか感じないので、毎日給食でもなんの問題もないと思っています😭- 10月21日
-
Yu-mama
給食一択で自園給食です。
たまに野外活動があるらしいですが、その際はおにぎりのみ持参です。
お弁当は、年に1回ぐらいです。
幼稚園側からキャラ弁や凝ったお弁当はNGです。- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
給食一択の幼稚園って結構あるんですね😭✨
うちの地域は毎日給食か週に何回か給食かを親が選ぶっていう幼稚園ばかりです💦
キャラ弁などは親の負担が増えますもんね…
知人が◯◯ちゃんのお弁当みたいなキャラ弁を作ってくれって、毎日のように言われるって言ってて大変そうでした😥- 10月21日
-
Yu-mama
そうなんですね😳
うちの地域の幼稚園にも、自由給食(給食でもいいしお弁当でもいい)ありますよ。きっとアレルギー対策なんだろうなと思いました!
キャラ弁ってある意味、衛生面も気になるとこもあるし、トラブルの原因にもなるからかな?と思ってます。私は、料理苦手で不器用なのでNGになってて助かりました。笑- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
あ!アレルギー対策なんですね😳✨
私も料理苦手だし、朝から細かい作業なんて絶対無理なのでキャラ弁いやです…!(泣)
たまーーになら良いけど週に何度もってなるとしんどいですよね😱- 10月21日

ゆー
自分が子供の頃、給食美味しくないイメージで好きじゃなかったけど、娘の幼稚園で試食させてもらったら、普通に美味しかったです!笑
専業主婦だからこなすのが仕事とか、2人目も頼らないでとか旦那さん...ありえないです...。専業主婦なめてますね(´;ω;`)何もしないなら、せめて口出ししないでほしいですね...
-
はじめてのママリ🔰
今の給食ってすごく美味しそうですよね😅💓
私が作るのよりもバランスも良いし…- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
途中で送ってしまいました😭
旦那も多少協力してくれるなら良いけど、言い方的に自分の負担は増やしたくないけど、そっちは頑張りなよ!それを分かってて幼稚園に入れるんでしょ?って感じでした(笑)
なんなら前に、3歳から幼稚園にいれるのってかわいそうって言われて揉めました😅
旦那自身、1年保育だったからかもしれません。笑- 10月21日
-
ゆー
今の時代、1年保育は逆に可哀想かもです(^^;;3歳児、家で見るのって、結構大変ですよ💦しかも下のお子さん産まれるのに...。だから、年少から需要があると思うし、逆に年中とか年長から途中入園させる方が周りのお友達についていくのが大変だと思います💦旦那さんになんと言われても、気にせず3歳から給食週5でいきましょう💕なんなら、この投稿の皆さんの意見を見せてほしいくらいだけど、喧嘩になりますかね💦笑
- 10月21日

アリアナ好き
可愛そうだと言うなら、自分が出産もして、赤ちゃんの世話もして、上の子のお弁当も毎日毎朝作ったらいいと思います!!!!
やるのはあなたじゃないんだから、私が決める!
くらい強い気持ちでいきましょう☺️
これから二人目も産まれるのに、頼らないでね?って頭おかしいですよ。(すみません!)
誰の子産むと思ってるの?です!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!!
自分は何一つやらないのに、私ばかりに負担を増やそうとするのに納得いきません…!!
しかも子供の為なんだから…って最もらしいこと言ってくるし!!
みなさんの意見を聞いて、どんなことを言われても週5給食で通そうと思っています😆
旦那はほんとに頭おかしいので、謝らないで下さい!(笑)- 10月21日

かな
うちの子と同じ学年ですね✨✨
私も専業主婦ですが、完全自園給食のところを選びました😊温かい出来立てのお昼ご飯が食べられるなんて、良いじゃないですか❤️母の手作りは朝晩は作るんだし、それで十分です👍
赤ちゃんがいながらの毎日がどれだけ大変か!しかも二人目となると、想像するだけでお弁当なんてとてもとても💦💦
未就園児のいる専業主婦の生活って、精神的にもしんどいですよね😅💦自分の時間ほぼないし。旦那さんは会社で普通にトイレ行って、普通にランチして、普通に息抜きできるでしょうが、それすら無理だし、24時間休みナシですからね💦💦
私なら給食一択です!!
-
はじめてのママリ🔰
同じ学年嬉しいです😆
お誕生日も近いですね💓
私も温かいご飯が食べられるって大きいメリットだと思っています✨
私も寝たきりの赤ちゃんを見ながら、娘の幼稚園の支度に加えて弁当作りなんてぜっっったいに無理です…
イライラしてどうしようもない自分が想像つきますもん😢
2歳になってからの毎日がほんとにほんとにしんどかったです😥
イヤイヤ期も始まるし、偏食もすごくて…
わかります!!仕事行ってる日中は当たり前に一服休憩があって、昼ごはん休憩があって、通勤も車なので、何も気にせず運転できることがすごい羨ましいです💦
みなさんたくさんアドバイスをいただいので、週5給食で通そうと思っています😊💓- 10月21日

ゆっこ
給食でいいんじゃないですか😲
出来るようになったらやればOKだと思います🎵
専業主婦だからといってなんでもやらなきゃなんてことないですよー!
赤ちゃん見ながらのお弁当づくりどれだけ大変か旦那さんにまず体感してもらえたらいいですね😅
-
はじめてのママリ🔰
私もとりあえず7月までの様子見で週5給食にしてみようかなって言ってるのに、かわいそうの嵐でした😅
じゃあその代わり夜中の授乳、寝かしつけオムツ替えはたまにはやってくれるんだよね?って聞いたらそれは無理だと(笑)
自分は負担増やしたくないけど、娘がかわいそうだから母親なんだから頑張れっておかしな話ですよね😂- 10月21日
-
ゆっこ
全部やれてからかわいそうって、言えや!って私なら締め上げますわw
母親だから父親だからって関係ないですよね!
どっちも、親なんですから😊
親の健康あっての育児ですもん!
お母さん倒れたらもっとかわいそうですよね😲
みっちり理解できるまで育児参加してもらいましょ!笑- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれですよね(笑)
思い出すだけでイライラしてきます😂
娘ばっかりがかわいそうかわいそうって、じゃあ私はどうなってもいいの?かわいそうじゃないの?って思っちゃいました。
普段から家事も育児もなんでも積極的にやってくれるならまだ分かるけど、簡単な野菜炒めでさえ作れないくせに何言ってんねんって話です😅
口ばっかり親ぶって困ります。笑- 10月21日
-
ゆっこ
あまりストレス溜めないように、やってる風でうまーく手抜きしながら無理しないで下さいね🎵
- 10月21日

🔰
アレルギーとか極端な偏食で給食を全く食べない、とかない限りみんな給食選ぶと思いますけどね😂💦
うちは完全給食の園ですが、可哀想なんて思ったことないですし、自園なのでとても美味しい上に栄養バランスもいいので、むしろ給食で良かったなと思ってますよ☺️
朝早いくせにお弁当の手伝いしてくれるわけじゃないなら、余計な口出しすんなって思います😅
はじめてのママリ🔰
私も途中で変更できるのならば、とりあえず様子見で毎日給食でもいいかなって思ってたんですけど、旦那にあんなことを言われてしまって😥
12月出産!同じですね👶💓
うちの幼稚園も週2お弁当を選べるんですけど、同じく自信ないなあって思いました😭(泣)