
入院後、母乳の出が悪くなり、子どもが満足に飲めなくなった。再び母乳を出す方法を知りたい。
母乳が出なくなってしまいました…
先日子宮筋腫をとるため4泊5日で入院をしました。
完母だったのですが、3日ほど絶食もあったせいか、退院後母乳の出が悪くなってしまいました。
入院中は看護師さんに絞ってもらったり、搾乳をしていました。
退院後1日は胸が張ったり、子どもがおっぱいを飲んでくれたのですが、2日目から出なくなってしまったようで、おっぱいだけでは子どもがお腹いっぱいにならなくなってしまいました…
身体が断乳と勘違いしてしまったのか、私自身に栄養が足りなくなってしまったのか…
なんとかまた母乳が出るようになってほしいです!
どうしたらいいでしょうか。。。
アドバイスをお願いします!!
- maop.°*(4歳11ヶ月)
コメント

y.s
手術お疲れ様でしたm(_ _)m
母乳を元に戻すのは中々大変な気がします……😭私も差し乳になるのが早く今ではおっぱいだけでは足りなくてミルクを足しています😭👍

もちもち
隙あらば自分の指で搾乳しまくって、出なくても刺激を与えてみてください!
あとは、母乳外来でマッサージしてもらうとかでしょうか。。
どうかまた出てくるようになりますように。。
-
maop.°*
搾乳と刺激与えてみます!
母乳外来に行って、できることはとにかく頑張ってやってみます!!
ありがとうございます🥺- 10月21日
maop.°*
そうなんですね…
元に戻らないようなら、私もミルクを足しながらあげるようにしようと思います😣
ありがとうございます✨