※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子供がトイトレを始める準備をしていますが、便座に座ることができず悩んでいます。便座に座れるように誘導する方法を知りたいそうです。現在はおしっこのサインを出す能力があり、お風呂でおしっこをすることもできます。おまるは避けたいとのことで、他のアドバイスを求めています。

トイトレについて

2歳になりそろそろトイトレ始めようかなと思ってます。補助便座は数ヶ月前に購入し、最初は物珍しさから便座に座れていたのですが、先日誘うと嫌がり座りませんでした。便座の穴が空いてる感じが怖いのかもしれないです。足台も購入しましたが、まだ足がギリギリ届くか届かないかです。

どのように誘導したらまた便座に座るようになってくれるか悩んでます...

現在
・オムツにうんちがでると教えてくれる(おしっこもたまに)
・お風呂の時に「おしっこ出せる?」ときくと力を入れておしっこすることができる
・おしっこは少しずつまとまってするようになっているが、間隔が把握できていない

ゆるく始めたいので、まずは「便座に座れる」→「時間で誘導しておしっこを出せる」ができたらいいのですが、便座に座れないのでどうしたらいいものか...

おまるはできれば避けたいのでおまる以外でアドバイス頂けると有難いです。保育園には入れなさそうなのでお家で頑張る予定です!

宜しくお願いします(^^)

コメント

はじめてのママリ🔰

息子の場合ですが、嫌がる時にはトイレに行く事すら嫌がったので、一旦中止しました。
その後、トイレの絵本やYouTubeのトイトレ動画などを見せて、成功したらシール貼りするよ〜と促したら、自分からトイレ行くと言ってくれたので、それから再開してウンチまで完了出来ました^ ^

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!嫌がったのと再開できたのはどれくらい期間ありましたか?保育園も入れなそうで少し焦ってしまってます😣

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    秋冬は寒くて春夏しかトレーニングしなかったので、1年近く経ってからだと思います。
    今の時期だと失敗するとトレーニングパンツが冷たくて履く事すら嫌がったりしますし、洗っても乾きにくい時期なので、割り切ってオムツにしてました^ ^

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!冷たいと余計嫌になっちゃいますよね...やっぱり夏に始めておけばよかったです😣
    ちなみに何歳で始めましたか?何度も質問しちゃって申し訳ないです💦

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳になって、すぐ始めました。早生まれなので、春からスタートしやすかったですが嫌がったので一旦休んで、本格的に始めたのは3歳になってからでした。

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    絵本とかで興味を引きつつ、本人のやる気を待って春頃に再開できるように頑張ります(^^)

    • 10月21日