※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

離乳食は完了しているが、味が薄い。食物アレルギーがあるため、食材を確認してから食べさせている。勝手に食べさせないでほしいと伝えたが、うるさいと言われて疲れた。2歳になる子供。

離乳食は完了していますが、味はまだ薄め。
味噌汁や外食先の麺類には白湯を入れたりしてる。
私が食物アレルギーがあることもあり、いただいたお菓子とかも食べる前に食材見て食べたことのないものが入ってないか確認してから食べさせてる。
勝手に食べさせないで欲しいって伝えてる。

でも、
ほんと細かい。うるさいよね。って言われた。

ああ、嫌になる。。。
もうすぐ2歳。気にしすぎなのかな。
疲れた。

コメント

deleted user

食べる前に食材見て確認してから、とか勝手に食べさせないで、は当たり前だと思いますよ!私自身も食物アレルギーあるので気持ちわかります!勝手に食べさせられるのとか絶対嫌です!

味を薄めるとかは各家庭によると思うのでなんとも思いません!たまには濃い味でもいいじゃん、の気持ちを持つと楽かもしれませんね😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    意外と気づかないようなのものが入っていたりするので確認してから食べさせるようにしているんですが、
    これあげる!って言われた時にいちいち私がみるから嫌なんでしょうね…

    物によっては同じものを食べさせたりもしてて、
    同じでいいものと薄めるものの違いはなにって感じなんでしょうね…苦笑

    • 10月20日
オニちゃん

アレルギーがあると色々気にしますよね😅
少しくらいいいじゃん!って言う人もいますがもしアレルギーがでたら本人もしんどいしそのしんどい姿を見るのも辛いですよね💦
責任をとらなくていいから無責任なことが言えるんだと思ってます!
気にしてない人は気にしないだろうし気にする人は気にすると思いますが、それはどちらも間違いではないと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね。私は辛さがわかるので子どもにそういう思いさせたくなくて…
    でも、周りから見ると神経質に見えたり細かい親に見えるんでしょうね…苦笑

    • 10月20日
7

細かい、うるさい....
そんなことないと思いますよ!

私も娘が2歳になるくらいまで同じようにしていました。
外出先のご飯はお弁当を持参するか、白湯で薄めてあげたり、成分表も食べさせてないはちみつやナッツは入ってないかなとか香辛料とか心配だなって💦

でも、気にしない人がいるのも確かです...
私の知り合いには1歳で大人と同じもの食べさせてたりする人もいるので本当にそのお家それぞれなんだと思います🤔

2歳あたりから少し面倒になってきたし、ほとんど食べられないものもないから今は以前ほど気にはしていませんが、今でも成分表は見て確認しちゃいます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    私も2歳くらいまでは薄味で、と思ってます。薄味を食べなくなってきたら濃いめにしていきたいなと思ってました。
    やっぱり子どもには安全に食事させてあげたいですよね。
    なかなか難しいなと思ってしまいます😔

    • 10月20日
  • 7

    7

    何かあったりした時に責任あるのは親ですもんね....

    責任のない人たちの発言はさらっと受け取る程度にしておきましょう😅

    • 10月20日
くまのぷー

どなたに言われたのですか?
関係性にもよるかもしれませんが、その辺の価値観は個人個人なので例えば友人とかならほんっとにほっといてほしいですよね💧
2歳すぎたって、お菓子だってお酒が入っていたりすることもあるし、注意深く見るのは良いことだと私は思います!
うちも旦那がアレルギー持ちでたまにヒヤッとするのですが、私はあまりそういうことに几帳面に出来ないタイプなので、ちぃさん素晴らしいなーと思いますよ!!
子供を守れるのは親だけですし☺️