![こめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の男の子の言葉の遅れについて心配しています。単語は増えているが、はっきり喋れず、同じ月齢の子と比べて遅れを感じています。指示は理解するが、他人にはわかりにくい喋り方で、親も困っています。
2歳1ヶ月
言葉がとても遅いように感じています。
男の子です。
単語は増えていますが、二語文になる様子もなく…
保育園の同じクラスの子は
買い物いってきまーす!とか、おにぎりかってきたー!とか言えているので、なにか問題があるのかとても心配です。
同じ月齢くらいのお子さん、どのくらいお話ししますか?
言葉は理解しているので、指示は通ります。
片付けて、や出掛けるよ!とか、これ持っていって、とかはわかります。
単語は私にはわかるけど、他人が聞いてもわからないようなもにゃっとした喋り方です。
アンパンマン→あんまん
ばいきんまん→ばいちん
電車→えんしゃ バス→ばふ ゴミ収集車→みーひゅーしゅーしゃ
長い→ななーい ダメ→めめ
はっきり言えるのはパパママばいばい、にーに、わんわん、ぶーぶ、あっちいって、ぴかちゅー、いーよ!、ゼリー、かして、あけて、おいしーくらいです。
他にも単語は言えますがもにゃっとしてます。
救急車は言えても消防車は言えないし、親でさえなにいっているかわかってあげられなくて、ぎゃーっとなることもあります。
二歳くらいってもっとしゃべれていたような気がします(長男は二歳半でパパお仕事がんばってね、くらいは言えていました…)
みなさんどうですか?
- こめこ
コメント
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
言葉の発達は個人差がとても大きいですよ。兄弟でも違いますし。
言葉の理解ができてるなら、もう少し様子見てもいいかと思います😊
3歳前後ぐらいで急に増える子もいます。
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
女の子ですが…
2歳2ヶ月で2語文が出ました!
今2歳4ヶ月ですが、単語は親しか分からないものもの、親すら状況がわからないと「ん?」ってなるものも多いです😅
アンパンマン→パンパンマン
ありがとう→あーとーと
ごちそうさま→ごちま
みたいな感じです😅
ちっちはおしっこですが、てぃてぃがテレビなので、よく聞き間違えます…
のんびりではありますが、まだ大丈夫かなと思っています!
-
こめこ
あと二週間くらいで二歳2ヶ月ですが、二語文でる気配ありません…
バスを指差して、ばふー!おっきー!とかはいってますが、単語が続いてるだけですよね。
二語文が出てくればすこしは安心なのですが(^.^)- 10月21日
-
姉妹のまま
娘もそんな感じから始まりました!
それが2歳2ヶ月の初めの方で、終わりの方にちゃんとした2語文になりました☺️- 10月21日
-
こめこ
そうなんですね!
このまま二語文に発展してくれるように見守りたいです…!- 10月21日
![masaママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
masaママ
その時期はかなり個人差大きいと思います!
上の子は2歳過ぎてやっとパパママと意味のある単語が出て来てもちろん2語文なんてまだまだ先でした😅
3歳〜4歳にかけてかなり急成長してすらすら喋るようになり今は先生からお話がすごく上手と褒められています!
下の子は逆に1歳半頃にはニ語文は普通に話せてました!
少し遅めかもしれませんが単語もそれなりに出て来てますしこちらの言ってる事が理解しているのなら今は溜め込んでる時期なのかな?って思いました!
-
こめこ
一歳半で二語文!すごい。。
本当に、しゃべれる子は早いですよね。上の子も早くはなかったのですがまさかそれよりも言葉が遅くなるとは…m(__)m
~しよーなどにはーいとかは言いますが、これ何色?とか何が好き?とかの質問には答えられません…
不安が募ります。- 10月21日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちの子同じ月齢ですがはなせるのが
ママとでんしゃだけです😂😂
わんわんも言えますが、犬=わんわんだとは思ってないです(笑)
ちなみに保育園通ってますし、わたしは保育士だし旦那も元保育士です(笑)
個人差大いにありますよ!
-
こめこ
個人差と思って見守ってていいのでしょうか?
よく電車っていってみて!とか、トーマス、とか反復を促して練習させてますが、発音できないトーマスとかだと、にーにょ!みたいな感じでおとでごまかしたりします。
言いやすいゴードンとかはおーどん!とか言えるんですけど…
しゃべれる子を目の当たりにすると焦ってしまいます。- 10月21日
-
みー
2歳1ヶ月なら見守っていいかなぁと思います。
文章を読む限りこまめまるさんの言葉は理解していますし、もにゃっとしているけれど発話はできてるので…
ただ、すごく心配で…というなら療育などに相談するのはアリだと思います!
言葉の個人差は大きいので喋れる子がいれば喋れない子もいますし、溜めて溜めて爆発させてペラペラ喋るような子もいるので…!- 10月21日
![バニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バニー
うちも、基本的に私の通訳が必要です笑笑
ダメ→まめ です😂
同じような感じなのでコメントしちゃいました❤️
-
こめこ
ダメはめめ!ですね笑
おんなじ発音ですねーかわいい☆
私でもわからないことばかりです。
単語は最近ぐんと増えましたが、私にしかわからないような単語は言えますといっていいものなのか?と思いますm(__)m- 10月21日
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
うちの子もアンパンマンはアンマンです🤣
保育園の同じクラスでは月齢が下から二番目なんで、4月生まれの子は普通に文章喋ってますね😭
今は絵本やひらがな表を指差してコレは❓と聞くブームなんで沢山言葉を教えてます!
-
こめこ
この年齢の数ヶ月はとても大きい差がでるんでしょうね。
文章しゃべってる女の子を見てすごい焦りました。
すらすら大人の会話にきちんと答えられてて。
うちなんてうん、はい、くらいしか対応できないのに…
うちも兄のひらがな表で、覚えてるらしく、絵柄をいうと指差しします☆それは完璧なのに言葉にならないんですよね…- 10月21日
-
ろこん
お兄ちゃんはおしゃべり早かったですか😊❓
うちは一人っ子なんで成長過程や経過をよく分かっておらず、生後半年で保育園入れたので、言葉早いはずと言われましたが全然です🤣
でも不思議と焦ったりはしておらず、今の感じが可愛く、今の時期を大切にしようと、よく分からない宇宙語を話す様子を沢山動画撮ってます!
出来ない事より出来る事を沢山褒めて、沢山食べて寝て元気に走りまわってたら良いかなって楽観視してます😇- 10月21日
こめこ
ありがとうございます。
二歳になったら増えるんじゃない?といわれて期待していたぶん、不安が募ってしまいました。
たまに会話で、ママ~してもいい?息子いーよ!とか、なりたつときもあれば成り立たないことも。
他の子でできる子を見ると…焦ります
ゆうごすちん
2歳児さんはまだ言葉があまり出ない子も多いですよ。
次男は3歳前まで2語文は話せませんでしたけど、今は黙ったら死ぬんか⁈ってぐらいずっと喋ってます…😅
焦る気持ちはよく分かりますが、赤ちゃん語がかわいぃのも今だけの特権ですよ♡