
赤ちゃんの睡眠について相談です。睡眠パターンが変化し、寝不足やイライラが続いています。睡眠退行でしょうか?お昼寝の時間は戻るでしょうか?夜の睡眠も改善する可能性がありますか?
睡眠退行でしょうか?
今日で5ヶ月になりました
3ヶ月の頃はお昼寝は1回寝たら1時間半〜2時間寝ていましたが、4ヶ月過ぎた頃から30分〜40分程で起きてしまい、睡眠足りてないのかグズグズが多いです💦
更に、夜は19時頃寝て、2時頃起きてミルク飲んでそのまま寝るだったのが、ここ2、3日10時頃や12時頃起きたり、ミルク飲んだ後もしばらく寝なかったりで寝不足気味でイライラしてしまい、「早く寝てよ!」とか「なんで寝ないの!」とか怒り気味の口調で言ってしまい反省しています。
これは睡眠退行でしょうか?
お昼寝の時間また長くなるんでしょうか?
夜また寝てくれるようになるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

まめ
うちも5ヶ月でそれが始まり、今7ヶ月ですが変わらず短時間で起きられるし
それプラス、夜泣きが始まりもう大変です(;o;)
ほんとにキツイです^😭💦
いつか終わりが来ると信じて頑張りましょう…
ちなみに長い人は一年近く続くらしいです。。泣
はじめてのママリ🔰
お疲れさまです💦💦
夜泣きも始まると睡眠時間削られますよね😭今から恐いです😭
でも❗️いつか終わりますよね❗️❗️
頑張りましょーーー❗️