※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや
お仕事

旦那の会社の親睦会が月一で、育児に時間を費やしたいが口出しできず困っています。皆さんの意見を聞かせてください。

旦那の会社では親睦会が月一であります。
大きな会社ではないのでメンバーは10人以下のおじさんの集まりです、社員との絆を深めるのは良いと思いますが流石に月一もやる必要あるの?と思ってしまいます😅
私は3年しか働いて居ないので口出しできず困っています。その時間を一緒に育児に費やしてほしいです。
皆さんの意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

自力(迎えに来てなどの連絡を一切しない)で帰れて、夜11時頃には帰宅出来るなら、構わないかなぁと思います。男性ならではの付き合いもあるかと思うので…。
ただ、このご時世は必要がないものだと思います。現に夫の会社では歓送迎会や飲み会を一切禁止してます。

M

私は月1ならまだ許容範囲ですが、内心は飲んでねーで早く帰って育児やってくれ。です😅

仕事の付き合いだとどうしても参加しないと…っていう状況はあると思うので、1次会で帰ってくるなり、次の日の育児を率先してやってくれたりなどの配慮は欲しいところです。
私なら特に旦那に何か言ったりはしないですかね…🤔

  • M

    M

    会食が週に2〜4回で帰りは夜中となると話は変わって来ますね!
    それはさすがに行きすぎ、遅すぎます😑
    飲みに行くならせめて終電には間に合うように伝えますかね…
    あとは具体的に育児でこういうところが大変で〜1人だとキツイというのをしっかり伝えます。早く帰って来てくれるだけでどれだけ救われるか助かるかを伝えて相手の反応を見ます!

    • 10月19日
deleted user

うちも今はコロナでないですが、
1~2ヶ月に1度程他県から社長さんや部長さんが来た時は飲み会しています。
個人的にはそんなにやる必要あんのかよ。と思いつつ、
やはり男社会は飲み会で深い話をするのが大事な時もあるのかな?という印象です。

現に旦那は営業なので先輩から普段聞けない話やアドバイスが貰えるから凄くいい機会だ。と言っています🤔

息子が赤ちゃんの時は確かにきつい時もありましたが、
その分家事をいつもの倍させたり休みの日は育児をほぼ丸投げしたり(笑)
交換条件な感じで何とか成り立っていました。

deleted user

飲み会は月1回のその親睦会だけですか??なら、全然行っても良いかなーと思います😳💡
うちは月4.5回同じようなメンバーで飲みに行かれるので、1回ならむしろ嬉しいくらいです(笑)
でも慣れない育児で大変ですよね…。休みの日とかは、ダラダラさせずにたくさん手伝ってもらいましょう!!

おもち

お友達ともかなり出かけての
月一ならちょっと待てっておもいますけど
ほとんど出かけない協力的なら
12時には帰ってくるのを条件に
いいかなぁと送り出します🤣

ただ、まだ3ヶ月だと
おいおい、じゃあそのぶん
私もゆっくり寝かせてねって
交換条件ですね。

ウサギ

今、うちの子が5歳、3歳なのですが月1〜2回夜出ても何も思いません🙂
でも子供が3ヶ月くらいの時は私も余裕がなかったので飲み会自体行ってほしくなかったような気がします😊

deleted user

月1なら全然なんとも思いません🤣毎週でも別に構わないです。仕事上の付き合いには何も口出ししません!

みや

みなさん回答ありがとうございます。
自己中心的な考えでした、もっと理解する努力をします🙇‍♀️