![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申し込みで、内定後の入所日と仕事復帰日の関係について悩んでいます。就労証明書の日付訂正も難しい状況です。
保育園申し込みについて教えてください
4月の一斉申し込みを考えてます
就労証明書を会社の方で書いてもらいました
仕事復帰は4月〜考えている為
4/1から仕事復帰予定になってます
でも、保育園って内定が出て決まったら
例えば4/1から入所日だと
そこから慣らし保育が1週間〜10日
その後仕事復帰になる場合は
就労証明書は4/1仕事復帰予定にしとかない方がいいですか?
市に確認したらそれでも大丈夫と言うてましたが
就労証明書に復帰予定4/1と書いたら
それまでに復帰しないといけないってことになりますか?
保育園事情をあまり調べずに
4/1から復帰予定したいと職場に申し出ちゃったんです
ちなみに私が職場で育休取得が初めての為
就労証明書の書き方も
産前産後休暇が産休前〜仕事復帰前日前までになってて
日付が間違ってたりしていて
1度訂正してもらったので
また訂正をお願いしにくいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
市はそれで大丈夫と言っていれば、大丈夫なはずです🙆♀️就労証明書は、あくまでも現時点での予定を書くことになっているはずです!!
でも、職場の方には4/1ではなくおそらく4月下旬あたりに復職予定(少しだけ育休を延長予定)と言っておくべきかと思います👀
現時点では4/1復職になっていても、育休延長を申請して、たとえば適当ですが4/20までとか、慣らし保育を想定して余裕をもった日に延長するのが一般的だと思いますよ😺
職場の人事の方が慣れていないと大変ですね😓💦育休を延長するという手続きは一般的なので、堂々とされていいと思いますよ🌈
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月復帰見込みで3月中に慣らし保育始めてくれるとこもありますよ〜
でも4月後半で復帰が現実的な気がします。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😮
私の市は4月〜慣らし保育なんです- 10月19日
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
今の所は、4/1復帰で良いと思います。現実的になってきたら、4月後半に直してもらうと良いと思います。
ただ、変更は一回限りとか制限がある職場もあるそうなので、変更可能かと言うことと、何回までと言うことを職場に確認した方が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
4/1復帰は無理そうなので
早めに伝えたいと思います💦- 10月19日
-
funkyT
早めに伝えると、また変更しなくてはいけなくなるかもしれないので、先が見通せるギリギリで良いと思います。
変更するなら、いつ頃までに?というのも、ついでに聞いてみてください。
私は、保育園申込みのときは4/1復帰にして、変更は、復帰の半月前にしました。コロナの影響でギリギリまで待ってくれたのかのしれませんが、参考まで。。。- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
話がある程度まとまってからの方が良いってことですね
変更できるかだけ
軽く話だけしとこうと思います‼️- 10月19日
はじめてのママリ🔰
慣らし保育のことも考えて
4月下旬ごろに復帰予定と
改めて相談したいと思います
育休を会社に3/31まで申請をした場合
4月は育休の延長という扱いになるのでしょうか
5月下旬に出産したので5月下旬までが育休扱いになるのか
ご存知でしたら教えてください🙇♀️
りー
そうですね、最初に3/31までが育休と申請してしまっているのであれば、4月15日や20日等4月下旬であれば、「育休の延長手続き」を申請して育休期間を変更してもらう必要があります!
(ちなみにまさに私も4月下旬復帰の予定です🤗私の場合、2/3生まれなので2/2までが当初の育休でしたが、今度延長して4/21までにする予定です★)
5月生まれちゃんなのですね!
だいたいの会社は、1歳の誕生日の前日までが育休期間としてくださいというところが多いと思います。最初の育休申請がその5月の誕生日の前日までになっている場合、逆に途中で「育休を終了する手続き」を申請する必要があるかと思います🤔
はじめてのママリ🔰
分かりやすい説明ありがとうございます🙇♀️
産後に会社に提出した書類(育児休業申出書)に
3/31までで出してしまいました
保育園の慣らし保育等があることを知らずに、、、
育休いつまででも良いよーっていう感じだったので
産休も本来なら予定日の4週間前からですが
いつから産休入っても良いよって感じでした
保育園の申し込みをする前に
1度相談してみます💦
りー
いつまででも良いよーとは!優しい会社でなによりです🌈🥰
初めてなのでわからないことだらけですよね。
それなら、やはり育休延長を申請しなくてはいけないので、その旨人事に言ってみると、変更の届出用紙をくれるかもしれません😊
とかこんなことを言いながら私も自分でやっててあたふた。。一緒に頑張りましょう😇
はじめてのママリ🔰
保育園申し込みが来月開始なので
その前に相談してみます‼️
育児も育休についても分からないことだらけです😭
ありがとうございます
無事、お互い保育園内定しますように⭐️