※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりる
産婦人科・小児科

生後23日の女の子がウイルス性の風邪で鼻づまりや呼吸困難に悩んでいます。薬の効果はあるものの、症状が続くため心配しており、来週再び小児科を受診する予定です。母乳育児中で、上の子から感染した可能性も考えられます。

生後23日 女の子です

生後10日から目やにがはじまり、鼻づまりがかなりひどく、呼吸困難みたいな状態になったため、小児科につれていきました。
結果、ウイルス性の風邪ということで、目薬と漢方薬を処方され、鼻吸いをしてもらい、採血。白血球が多めの傾向だけど、CRPは低いので問題ない、またしんどそうなら鼻吸いに来てで終わりました。

薬を飲み始めて5日目ですが、目やにはすっかりよくなり、効果抜群でしたが、鼻は最初よりはよくなりましたが、ずっとズビズビいっているので、かなりの頻度でメルシーポットで吸っています。
来週にはもう一度小児科受診を考えていますが、ウイルス性の風邪って長引くのでしょうか?1ヶ月も経ってないのに薬を飲ませて、かわいそうで。ほぼ母乳で育てていますが、自分がしんどい時はミルクにしています。
心配でノイローゼになりそうです。
上の子からウイルスをもらってしまったんだと思いますが、、、

コメント

maaaaa

分かります😖🗯私小さな事でも心配してしまうので、目ヤニと鼻水でもっと心配でしょうね💦💦機嫌が良ければ良いですがグズると大変ですよね(´・ω・`)あまり無理なさらないで、しんどい時はミルクでいいと思います👍お兄ちゃんもまだ小さいですし無理なさらずに🙁💫