
コメント

ママリ
2ヶ月くらいから指しゃぶりでセルフねんねしてくれてましたが4ヶ月くらいで急にしなくなりました!

べき
成長の証なのでやめさせなくて大丈夫です☺️
その月齢なら別におなかがすいてるわけでも不安定なわけでもありません。
自分の手や指を発見してこれはどういうものかなーって探ってるとこなんです。
大人は新しいものを目でよく見て確認しますよね。赤ちゃんは目がまだよく見えないから口で確認するんだそうです🤗
ちなみに私自身5歳ごろまで指にたこできるくらい指吸いしてましたけど、歯並びは褒められるほど良いですよ☺️
↑これは極端な例ですけど、そのうちやらなくなるので今はその可愛い仕草を見守ってあげてください。
-
はじめてママリ🔰
良かったです!安心しました❤︎
そんなにすってたんですね!
そして歯並び綺麗なの羨ましいです!- 10月19日

さんてら
その月齢時期の指しゃぶり、拳しゃぶりは赤ちゃんが成長した証ですよ😀✨
目が徐々に見えるようになってきて、初めて自分の手を認識して、口に入れてそれが何なのか確かめてます🥰
その時期の指しゃぶりは心身の発達上のことなので、無理に辞めさせなくて大丈夫ですよ🥺💡

ぼーん
歯科衛生士してます!
うちの子もいまだに指しゃぶりしますよ🤗安心するんだと思います。
5、6歳まで指しゃぶりやめられないようなら歯並びを考えた方がいいので徐々にやめてもらおうと思ってます!

ママリ
まだ3ヶ月ですよね??
全然気にしなくても良いと思いますよー
そうやって口に手を入れて、遊ぶことで手や口の感覚を勉強してるので、むしろむりやり外すのは良くないと思います。
今は、遊んで学んでるときですよ😄
-
ママリ
10ヶ月の今も手を含め口に色んなもの入れて学んでますよ。だんだん手足を上手使えるようになったら口に入れなくても理解できることが増えるのでこの行為は減ってくるそうです。そのときに、まだ指しゃぶりだけやめられないなら辞めれるように考えてあげようとは思ってます。4歳位まではほぼ指しゃぶりは歯並びに影響しないって聞きますよ😊
- 10月19日
はじめてママリ🔰
そうなんですね!見守ります♡