※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあむ
ココロ・悩み

家族同士のお会計について、割り勘で不満がある女性がいます。主人が食べなかったのに多く払ったり、気になることがあるようです。家族同士の割り勘について、気になることがあるようです。

家族同士のお会計、皆さんどうしてますか?

少し前ママ友家族と自分の家族でご飯に行きました。
うちの主人はお腹が空いていなかったので、ご飯は頼みませんでした。別会計ができないところだったのでとりあえずまとめて頼むことに。

ですが、ほぼ割り勘でした。

ママ友家族が頼んだものを、うちの子供が食べたりしていましたが、それを引いても1000円は多く払っています😅(うちは主人が食べていないので、1人分は少ないわけです)


ケチに思われたくないので、自分家族が食べた分の計算はしませんでした💦

ママ友家族は着飾ったりとか浪費家タイプではないですし、色んなことに対してあまり気にしないタイプなので、もしかしたら気付いてないだけかもしれませんがなんかモヤモヤです😩

2、300円の差だったらうちも気にしませんが、基本的にお金にはきっちりしていたいのでずーっともやもや…


家族同士の割り勘はこんなもんなのでしょうか?
自分がケチに思えて嫌悪感してきます😂


ちなみにうちの主人は気前が良い方なので気にしていません😂

コメント

ママり

ご主人が気にされてないなら今回はいいんじゃないですか?
でも気になるなら次からはちゃんと初めからお会計別にしてもらったらいいかと😌

  • まあむ

    まあむ

    向こうがまとめて頼みはじめちゃうし、お店が忙しそうで別注文のこといえなかったりと縮こまっちゃいました😅

    次の機会があればその時ははっきり別注文にしようと心に決めます!

    • 10月19日
nammy

分かります。
そういうのって積み重なると結局最終的には付き合いをやめていく方向に行くのかなと思います。相手も気づかないタイプなんでしょうね。
昔、私は全く飲まないのに対して、何杯もお酒を飲む友人がいて、割り勘にするので、遠回しに言ったりもしましたが、モヤモヤが止まらず、私は離れてしまったことを思い出しました。
お金の価値観ってはっきり言いにくいし合わないと付き合いづらくなりますね。

  • まあむ

    まあむ

    昔からの友達なんかは、会計に対して気遣いのできる子たちばかりだったのでこんな風に損したのは初めてで、今まで味わったことのない感覚に包まれています😅

    交友関係が狭く、友達は1人でも失いたくないと思っていますが、本当このようなことが積み重なるとフェードアウトしていくことになるんだと思います。

    性格は合うんだけど、金銭感覚が違うのは大きいですね😣

    • 10月19日
ひよこ

私がまるまいんさん側なら何か損したなーって思いながら諦めますけど、相手の立場なら申し訳ないので後で支払います😥
てか自分達が何を食べていくらかかったのかを覚えておくようにするので🤔
いいよいいよって遠慮する人もいるので、そういう人には後日ママさんにお菓子と一緒にさりげなく封筒とかに手紙も入れて返すとか…それか千円だったら千円分くらいの何かを渡すとか🤔

そういうのでお互いに嫌な思いをしたくないですね(。 。`)

  • まあむ

    まあむ

    ななおさんほどしっかりはしていないですが、私もそうゆうタイプです!

    お金のことを考えると気軽に友達を食事に誘えないくらいな考えなので、このようなモヤモヤは病みます😂

    性格は好きで付き合いはやめたくないと思っているので尚更もやもや😱
    いつかフェードアウトしちゃうのかな😅

    • 10月19日
  • ひよこ

    ひよこ

    そのお友達は同じことを逆にされたら嫌な気持ちにならないんですかね😥
    お金関係ってとくに気をつけないとですよね💦
    お友達もいつかそういうのを分かってくれると良いですね(´⌒`)

    • 10月19日
ママリ

ずいぶん大雑把な方ですね・・
私もそういうの嫌なので、お金の計算は率先して仕切ります笑
1円単位ではやりませんけど、誰からも不満出ない程度にはしますよ!