※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

息子が食事をほとんど拒否しており、心配しています。成長曲線は標準だが、食事を追いかけていたが今はやめた。何か心配なことがあるのか心配です。

息子のご飯拒否やばい辛いもうやだ
全然食べないんで30分たったら下げてるんですが
今日は3食ほとんど食べてません
夕食はなぜか機嫌もわるくて
体は元気そうで何が駄目なのかサッパリ
ただ遊びたい方が勝ってるようにしか思えません

お腹空いたらどれか1食は食べてくれるかと思いきや
1日トータルほぼ食べてません

大丈夫なんでしょうか(泣)
こんなんで成長するのでしょうか(泣)
成長曲線は標準ですがそれは今まで追いかけっこしてなんとか食べさせてたからです。
でも、今日からそれもやめました。
そしたら全然食べません泣きたいです。

コメント

pooh

ゼリーやプリンとかでも食べませんか⁉️
水分は、しっかり取れてますか⁉️
とりあえず、水分だけはとらせましょう(o^^o)
そうしたら、お腹空いたこと思い出して食べないですかねぇ⁉️

  • なな

    なな

    水分いくらとっても食べないです😢

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢でうちも食べむらがあり困ってるんですが
私自身ストレスに思いたくない
子供にも怒りたくないので
食べる物食べさせて後は無理に食べさせないです!
お腹空いたらマンマとゆうので
そのときにあげたりしてます😊

  • なな

    なな

    やっぱりそうですよね。
    本当にお互いストレスなのでわたしも無理には食べさせるのやめました。
    本当にお腹空いたら食べますよね(泣)

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作ったりして食べなかったら勿体ないし嫌になりますが
    フルーツやスムージーにしたら飲んでくれたりするのでこの時期仕方ないのかなぁって最近諦めてます🥺💧

    • 10月18日
ママリ

娘も1日全然食べない事あります!!
1歳半過ぎがピークだったと思います!
2歳前の頃同じ様に追いかけてご飯あげてましたが座って食べる事を教えなきゃと思ってやめました。
今でも悩みですがお腹が空いたら食べるだろうとあんまり考えすぎない様にしてます😂

  • なな

    なな

    そういう時期なんですかね。
    あまりの拒否具合にもうストレスとイライラでどうにかなりそうです。
    まだフォロミ寝る前だけ飲んでるんですが、そのせいもあるんでしょうか。

    • 10月18日
deleted user

3歳になった今でも拒否されます💦
食べるときは食べるんですが、それも好きなものばかり…
ほとんど1日何も食べないとか、パンしか食べてないとか、バナナしか食べてないとかばっかりです😭
こっちが一生懸命、栄養とか考えて作っても一口も食べず終わることなんて毎日です😢
でも、元気だしお腹すいたら食べるだろうと諦めないと、かなりストレスになるので諦めました💦
それに保健師さんに無理強いはしちゃダメだよと言われたので、もう無理強いせず食べないなら下げて、お腹すいたと言われたらお菓子とかじゃなく、おにぎりとかあげるようにしてます💦
親としてはツラいですよね…でも、とにかく生きていればいいやと考えて栄養とかは二の次にしてます😢

  • なな

    なな

    大きくなってもまだまだごはん拒否は続くのですね。今で凹んでたら自分の身が持ちそうにありません。

    同じような方の意見聞けてよかったです😢
    本当に栄養考えて作ってるのにここまで拒否されるともうどうすればよいか分かりません。

    • 10月18日
とみーさん

食べないの、ほーんとうにストレスですよね‼︎お気持ちすごく分かります💧

息子も本当にご飯食べなくて、意地になって無理矢理食べさせていたら、余計に食事拒否になって、それはそれは大変でした…なので、無理強いするのはオススメしません!1つでも好きな食べ物ありませんか⁈食べられるものを食べる時に、でいいと思いますよ^_^!

長男は1歳半〜2歳前くらいまで、冗談抜きで煎餅とフォロミが主食でした笑 それでもなんとか育ってますよ!大丈夫です!こんな子もいますよ^_^b

  • なな

    なな

    お返事ありがとうございます。
    まじでまじでストレスとイライラで3食のご飯が苦痛でなりませんでした。
    集中力もないので、椅子を嫌がり立ち上がるし遊び出すしとても平常心でいられず(泣)

    なので、もう30分と時間決めて下げたらわたしの気持ちは楽になりましたが、やはり息子が心配になります。

    でも本当に無理強いはよくないですよね。
    食べさせることを優先して食事を嫌いにさせてしまったら元も子もないですもんね。

    うちも間もなくフォロミやめなきゃなーとか思ってましたが、こんな感じではまだ当分はフォロミも卒業できなそうです😢

    励まされました。

    • 10月19日