
赤ちゃんの厚着を気にする祖母とのやり取りが大変で困っています。暑がりの赤ちゃんに対して、祖母が毛布を重ねるため、どう伝えれば良いか悩んでいます。
赤ちゃんに厚着させる実祖母がめんどくさすぎてしんどい😱
👵🏻今日はすごい寒いよ〜!ひ孫ちゃんあったかくしよね〜
って言ってちょっと目を放したら薄い毛布3枚がけ…
すぐにはがしてガーゼケットに…
赤ちゃん暑がりだからー!
暑いと死んじゃうこともあるんだよ!
って言っても
👵🏻そんなこと聞いたことないしすごく寒いよ!
ひ孫ちゃん足つめたいじゃない!
でまた私がトイレとか行ってるすきに毛布…
室温24度ですよ…
娘汗かいてるしやめてほしい…
祖母は寒がりだから仕方ないけど…
私だって家の中半袖なのに😱
なんて言ったらやめてくれるのか…
- ꪔ᭵ꪔ᭵·˖✶(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの祖父母も全然いうこと聞かないです💦
母も聞かないので完全に3対1で毎日気が滅入ります💦
汗かいてるからやめて欲しいことと、この室温なら掛布団はこれと根気強く伝えるしかないですよね…
あとはもう、汗かいたらお風呂に入れる(体をふく)とかこっちで対処していくしかないのかな…と
正直、相手が理解しようと思わない限りは伝わらないですし、毎日ストレスもすごいので実家を出ることを検討している所です😭

退会ユーザー
高齢の方は体温調節が難しくなってきて、寒がりだったり暑がりだったり、極端になってしまいますよね😢
そして、大ベテランだからこそ今の時代の育児のこと言いづらいですよね💦
看護学生時代、ママたちからは義母だったりに言い難いかもしれないということで、学生がお祖母様方に今と昔の育児の違いを話しました!
やっぱり、昔と今とでは環境がガラッと変わっているので、今の時代のやり方があるんだよと言うことを伝えるしかないですよね😩
実際に汗かいてるところを触らせて、ほら汗かいてるでしょ!と私は実際に触らせたりしました!!!
-
ꪔ᭵ꪔ᭵·˖✶
そうなんですよ!
うちの祖母も子供4人育ててるんで任せなさい!みたいな感じなんです😂
あやしてくれるだけで充分なのにーって思ってます😂
湿った肌着とか見せるんですけどね〜😓- 10月18日

退会ユーザー
喧嘩覚悟ではっきり言います🤣
大人しく言うこと聞いていると子どもが大きくなってからも口出す人間になるので🤭
-
ꪔ᭵ꪔ᭵·˖✶
あーおっきくなって口出しは避けたいです😂
1回バシッと言います😂!!- 10月18日

みかん
年寄りとかちょっとおばさん世代になるとやたら「寒くないの!?」って言ってきますよね。
冬だけど室内暖房ガンガンだし……って思います。
靴下はかせなくていいの?はうんざりするほど言われましたが目を離した隙に毛布三枚はきついですね😅💦
-
ꪔ᭵ꪔ᭵·˖✶
うちも靴下めちゃ言われます💔
しかもはかせようとするので隠しちゃいました😂
毛布は自分のやつかけて本当に厄介です😂💔- 10月18日

退会ユーザー
「暖かくしすぎると突然死に繋がるんだって。寒いくらいがいいってお医者さんに言われたよ。」くらいにハッキリ伝えるしかないですね😭
モゴモゴオブラートに包んだら負けそうです😭💦

退会ユーザー
役所に行ったら昔の子育てと今の子育てがどう違うかの祖父母手帳というのがあるのでそれを読んでもらったらいいかもです^_^
ꪔ᭵ꪔ᭵·˖✶
なぜに自分の意見を押し通そうとするんでしょうね😓
1回バシッと言ってやります😱