※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

ワンオペ育児中のお風呂手順や道具、冬場の注意点について教えてください。

ワンオペ育児されてる方お風呂について教えてください。

もうすぐ沐浴が終わり一緒に入れるようになるのですが、
お風呂の手順を教えてください。
出来ればバスマット?等使用されてる道具、
そして冬場を想定して頂けるとか嬉しいです。

コメント

りんご

その頃はリッチェル のひんやりしないお風呂マットと、タミータブを使っていました。私が洗っている間はそこで待たせていました。タミータブはいまだに私がシャワーの日は娘は自分でためて入っています🤣

ママリ

ハイローラックで洗面所まで移動。
入る前にハイローラックにバスタオルセット。
バスチェアで子供待機させ自分洗う。寒くないように時々シャワーかけてあげる。
子供太ももに乗せて洗う。
一緒に湯船に浸かる。
子供ハイローチェアに寝かせてタオル巻く。
自分の体拭いてタオル巻く。
部屋に移動。
自分素早く服着る。
子供の保湿をして服着させる。

こんな感じです!
上の子も同時に入っているのでかなりバタバタです💦
これから寒くなるので大変ですよね。
今のところ少しの間ならタオル巻いとけば冷えてなさそうです。

Elly🔰

5ヶ月位までは画像みたいなバスチェア使ってました
先に自分が洗ってる間の待機場所にも使ってました😊
お座り出来るようになったら、自分が洗ってる時は床で遊んで貰ってって感じです

deleted user

その頃はバスマットに寝かせてる間に自分が洗ってから、バスマットの上か膝の上で子供洗ってました。
私も沐浴後のやり方わからなくてユーチューブで動画探したら、いくつか洗い方分かりやすいのがありましたよ。

ゆうママ

みなさん、回答ありがとうございます( ¨̮ )
参考にさせて頂きます︎︎☺︎