※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘が抱っこでしか寝なくなり、夜中に何度も起きて抱っこを求めます。寝かしつけが大変で困っています。何かアドバイスありますか?

読んでくれてありがとうございます。
1歳6ヶ月の娘がいるのですが、前までは寝かしつけするときも添い寝で寝ることができたし、夜起きたとしてもトントンすれば寝ていたのに、最近は抱っこでしか寝ません😢
それでも夜ぐっすり寝てくれればまだ頑張れるのですが、夜中に何度も起きてきて抱っこと言われます。
昨日さ3時、4時、5時と起きてきて、その度に抱っこで寝かしつけして、私はほとんど寝られませんでした。

寝たふりしても抱っこするまで、抱っこ抱っこ〜と言って泣き叫ぶし、旦那が抱っこしようものなら、もっとヒートアップして泣き叫ぶので、私が抱っこするしかありません。
部屋の温度やパジャマや寝具などいろいろ変えてみてもダメです。
どうしたら良いでしょうか😭
時期的なものとかなのでしょうか。

何がアドバイスや励ましのお言葉を頂けると幸いです。

コメント

ばたこ

うちとちょっと似てるかな?と思います😱
寝つきがすごく悪くなりました…そして《ママ、ママ》…
保育園とかは通われてますか?
うちは待機児童でずっと家庭で見てるのですが、体力が有り余って疲れてないから眠れないのかな?って思ってます😭
寝不足大変ですよね💦

  • れもん

    れもん

    ありがとうございます。
    保育園は通ってないので、確かに体力が有り余ってるのかもしれないですよね😢
    コロナが怖くてなかなかお出かけもできないですが、公園などにも行ってなるべく体力を使う遊びをさせてみようと思います💦

    • 10月18日
🍑🍒

ちょいと違いますが、うちの子も最近隣に誰か寝てないと起きます。
というのも、私たちは大人用ベッド、子供はベビーベッドだったんですが、よく起きるようになってしまい子供もう狭いからかなって思ってやめて、大人ベットの横にお布団にしたんですが。
それでも起きるようになってしまって。
それまではいい子に1人でベビーベッドで寝てたんですけどね。
時期的なものかと思い、起きてしまったらまた寄り添いとか色々やってますね。

  • れもん

    れもん

    ありがとうございます。うちもベビーベッドでいい子で一人で寝てたのですが、最近本当に寝ないので、大人のベットに移してみました💦
    やっぱり寄り添ったりして落ち着かせてあげればそのうち安心して寝るようになるかもしれないですよね😣

    • 10月18日