![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚するべきか分かりません。旦那が給料から2~3万抜いて私に給料を渡し…
離婚するべきか分かりません。
旦那が給料から2~3万抜いて私に給料を渡していく事を判明しました。
旦那は元々お金使いが酷いです。
私達は若くして授かり婚です。お互いに貯金もないまま結婚しました。なので私は死ぬ気で貯金を貯めたかったんです。ですが・・・旦那は使いたい時に使えなくなるのが嫌なのでお金の管理は旦那でした。何回私がすると言っても
聞き入れてくれず結局上の子が生まれたすぐは70~80万あった貯金が今では4万です。引越しもしましたが、
それでもおかしいですよね。そして私は"このままやったら飯食っていけへんで、どうやって娘飯食わすん?"と旦那に言われバイトする事になりました。
そしたらその途端に車を買い換えました。買い換えることは何も思わなかったです。前の車と維持費もほとんど変わらないので。ですが前の車を売ったですが新しい車が車で2ヶ月間は車代も保険代も要らなくて12万浮きましたが、貯金をせずホイール代に貯めると言って貯金をしてくれませんでした。そんな時色々あり100万前後借金しないといけなくなりました。5月に2人目も産まれます。
そしてさっき給料を2~3万抜いていることがわかりました。
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![Rita🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rita🔰
ママリさんはどうしたいですか??
私の母はシングルマザーです。父はよく騙され保証人になっており、浮気も絶えず、私が産まれた日まで浮気相手の所に行ってました。今まで耐えてたけども、産まれた日に子供の為に離婚しようと冷静に思ったそうです。養育費も無く、母はほとんど働いた経験が無かったそうですが、手当てや朝から晩までパートに出てたのでうちが貧乏だと感じたことはありません。(習い事も色々させてくれました。)唯一辛かったことは1人っ子だったので寂しかったのと旅行に行ったことが無かったくらいです。
家計管理ができない、お金にだらしないのは家庭を持つには向いてないのかもしれません。でも父として、旦那として傍にいてほしいなら、
・旦那と話し合う
・旦那のお金遣いの荒さは諦める
どちらかにはなるのかなぁと。
不安な気持ちも沢山あるかと思います…。
私としては、お金の問題が1番夫婦関係に支障をきたす原因だと思います。愛も大事ですが、シングルの親から育った経験からお金が1番大事だと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます。
金銭面だけではなくパワハラ等もあります。
ずっと離婚した方がラク。って思っていても踏ん切りが付かず今に至ります。
自分の気持ち自体ハッキリしていないので分かりませんが
仮面夫婦になってるな〜とは感じます。
今回の件については話はしようと思います。話によっては離婚しようと考えていますが切り出し方が全然わからないです。
ママリ
すみません。
間違えてコメントに返信してしまいました😭
Rita🔰
1度、行政の窓口にパワハラの電話相談をしてはどうでしょうか?私も産後うつ手前で、産院の助産師さんに話を聞いてもらって自分の状況を整理することができました。
1度誰かに話してみて、仮決定でも自分がどうしたいのか整理していく方法がいいのかもしれません。
切り出し方、本当に難しいと思います…。辛い思いをする可能性もあると思うので、念を送るしか私にはできないですが本当に本当に心から応援しています。自分と子供のことだけ考えて、いい方向にいきますように。
ママリ
本当にありがとうございます。
今日話してみます。