※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

御祝儀(お祝い)に関して質問です🙌新婦(友人)より夫婦で結婚式に招待され…

御祝儀(お祝い)に関して質問です🙌

新婦(友人)より夫婦で結婚式に招待されました👫
私に夫婦で来て欲しいと連絡があった感じです。
今回私の出産時期と近く、私たち夫婦の結婚式には参列してくれて3万包んでくれていたのですが友人の結婚式参列をお断りする形になりました。
旦那だけの参列も考えましたが、旦那は別に自分には何の連絡も来てないし仲良くもないし1人なら行かないでいいかなって感じで言うので(産後で多分まだ悪露出てる私と新生児と上の子(未就学児)を置いていくのもなぁって感じでした)、結局夫婦でお断りすることにしました。
旦那と共通の友人という認識ではありましたが、たしかに旦那の性格的には合わない子ではあります😂(私が仲良いだけで)

紹介状は貰わず、LINEでの打診の段階でお断りしています
行けないので、お祝いだけ送ろうと思うのですが3万だと少ないと思いますか?🤔
行くなら子供は預け、夫婦だけで5万包もうと思っていたのですが紹介状の前段階でお断りしていて特に食事や引き出物も発生してないと思われるので3万でいいかなーと思っているのですが常識的に考えてどうでしょうか?👀
結婚式場もどのへんか聞いた際に駅近とだけは聞いてますが、具体的な場所は聞いてないので電報は送らない予定です🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

ご夫婦でお断りするなら、お相手と同じ額の三万円➕α(ちょっとしたギフト)で失礼がないかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ちょっとしたプレゼントに御祝儀付けて郵送で送ろうと思っていたんですが、(旦那に聞いてみなと言われて)本人に聞いたらお祝いは振込が良いらしく住所聞けてなくて😂プレゼントは今後1〜2年の間で会う機会があれば渡そうかなと思ってます🥺
    御祝儀袋準備しなくて楽ではあるんですが、今時の子は振込なのか!!とちょっとオバサン(私)は衝撃を受けてます🤣

    • 3時間前