※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供がトイトレに興味を示しており、親が喜んで相手しているが、子供の反応に不安を感じているようです。

1歳8ヶ月なのですが、トイトレは皆さんどこまでしていましたか??
おまるに座らせてみたり、「ちー、ちー」など言うと子供も言います、、

焦ってはいないのですが、やるのが早すぎるのかなぁ、など考えてしまって、、

ご飯をつくっていると、「ちーちー」と言ってトイレに引っ張ってくれますが、私は喜んでトイレに行きますが、子供は喜んで相手してくれるのがどうやら嬉しいようで、、違う覚え方をしているのかなぁと不安です、、、

コメント

より★

1才8ヶ月、保育園ならオマルや便座に座らせているところが多いと思います。
家でも本人が嫌がらないようであれば座らせてあげると良いと思いますが、まだその月齢なら結果は求めず、座ることに意味を持たれた方が良いかと★

hony

おしっこは昔からしても泣かないタイプで
最近20から30回に1回
うんちをしたら ちー ちーっと言ってますが
怖がりなもので補助便座に座るのを嫌がりまだまだできそうにありません😂
でも夏がおすすめと聞くので来年の夏かな?と思うし幼稚園いくまでにできたらいいやと思ってます^ ^

まぐ

1歳8ヶ月の時は一切何もしてなかったです😊

ここ

最近補助便座買ってなんとなく始めましたが、5回に1回くらいは成功しています笑
自分で「おしっこ!」「うんち!」って言ってトイレに行ってちゃんと出来たら二人で大喜びして楽しんでいます🤗

‪‪❤︎‬

いま1歳10ヶ月ですが 、 1歳3ヶ月頃からたまに補助便座に座らせるようにして最近になってからは頻繁に座らせてますがまだ1回も成功したことないです 🤣 (笑)