![ちゃそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠34週目の初マタで、旦那との関係が悪化しており、離婚を考えているが子供のことを考えると踏み切れない状況。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。
妊娠34週目の初マタです。
3月下旬に妊娠わかったりその1ヶ月後に入籍。
二人暮らしもしたことがなく、旦那は研修で東京に来年の3月までいます。私は、実家にいる状態です。
最近、旦那と上手くいかないことが続いています。
子供のことで喧嘩ばかり…連絡とっていてもいつの間にか喧嘩している状態がもう2ヶ月ほど続いています。
コロナで、会えず…産む前にも会えません。産んだ後も会えません。旦那に治して欲しいことを言っても治してくれず、お金の話になると態度を変えられ。
2日前まで仕事をしていて産休に入り、産休育休手当は実家に生活費+専門学校の借金があり親に渡す。と言うと、え。知らないと言われました。
生活費として入れることも何ヶ月前に言ってあるのに…知らないふりをされました。
色々親に相談をすると…離婚してもいいんじゃない?と言われたんですが、子供のことを考えてしまうとどうしてもできません。
親の前で滅多に泣くことがないのに、苦しくていつの間にか泣いてました。
離婚が頭にある限り離婚をした方がいいのでしょうか。
自分で決めることなのもわかっているんですが…
同じような経験されてる方がいればコメントお願いします。
- ちゃそ(4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしだったら、
一緒に住んでない、子供のことで喧嘩、金銭問題、これだけ揃ってたら離婚します。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
離れてる時こそ相手を思いやるべきなのでは?
離れていてこれほどお金や子供の事でケンカになるなら、一緒にいたらもっと大変かと。。。
まして一緒に住んだ経験がなく今度一緒に住む時には子供もいて。
子供の事を考えるなら逆に私は離婚します。
-
ちゃそ
コメントありがとうございます。
自分でも一緒に住むとしても上手くいかないのはなんとなく分かっています。
そうですよね…- 10月17日
-
ゆき
あとは産まれてみて一緒に生活してから考えてみてもいいかなとは思います。
子供ができると変わる人は変わるし変わらない人は変わらないと思うので。
私事ですが、妊娠中私もホルモンバランスの崩れでイライラしたりで喧嘩もよくしてたし、この人本当に子供の面倒みれる?って感じの人でした。
でも今は娘溺愛してます😂
おむつ変えたりお風呂入ったり公園連れてったり。
父親として当たり前と思うのではなく小さな事でもやってくれたって思うのが大切なのかなと。
だからちゃそさんもお子さんが産まれて一緒に住んでから旦那さんがどう変わってくれるか待ってもいいと思います。
変わらなかったり夫婦仲がうまくいかないならその時は離婚を視野に入れてみてもいいのかなと。- 10月17日
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
できちゃった婚あるあるだと思いますよ
批判ではなくうちもそうなので😓
赤の他人で一緒に生活してないのに変わってほしいとか好きなこと好きなだけいえば(不満)お互いギクシャクするし上手くいくものもいかないと思います…
そして3月過ぎて一緒にすむとしてかなりもめます
でもそれが夫婦なんですよ
いま一番ベスト(甘えてる環境)だと思います
誰だって実家にいて子供の世話したいですもん楽ですもん
でも結婚ってそれでも家をでて試練を夫婦で乗り越えそれで家族の絆を強くするものだと私は思います
うちも性格不一致だ離婚だと何回も話し合いました…
でもそれでお互い譲れるもの譲れないもの
共感するものできないもの色んな事を経験してますなのでしっかりと喧嘩したり話し合ったりしてから離婚しても遅くはないのではないのでしょうか?
正直男ってアホなんでお腹大きくなっても理解できない所実際に赤ちゃん抱いてもホゲー😦としててイラっとしますけど…
世の中そんな男ばかりかなと思います😅
-
ちゃそ
コメントありがとうございます。
甘えてる環境なのもわかってます。
でも、旦那はそれが当たり前だと思ってると思います。俺の家ではそんなことしないなって言われたので…
話し合っても忘れる旦那に話し合いをまたしたところで何か変わるの?って思ってしまい。話し合いもしたくありません。- 10月17日
ちゃそ
コメントありがとうございます。
価値観がやっぱり違うとそうなりますよね…