
育休中の保育時間について相談です。育休中の保育時間は園によって異なるのでしょうか。また、転園を考えています。
育休中の保育時間について教えて下さい。
娘が2歳児クラスに通っています。育休に入り短時間保育に切り替わり書面の8:30から16:30までというのを見て9時〜16時まで週3日預かってもらっていました。
先日担任の先生から 他の育休の方はお昼食べてお迎えに来てますので11時45分までの登園でお願いしますと言われました。
本来 育休は保育の対象ではないのは知っていましたが 無知すぎて恥ずかしくなりました。。
しかし 市役所の保育課では8:30から16:30まで大丈夫と言われたのですが やはり園の方針というか時間は園によって様々なのでしょうか。
あと 4月から家の近所の保育園に転園しようかと考えてます。
娘も保育園にあまり行きたがらず このまま退園して家庭でゆっくり育児をしてまた4月入園で希望を出してみようかと思っています。
- とんぼ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まあ
私の所は9時〜17時の平日ならオッケーです!本当、園によっても違うし担任の先生によってもうるさい人はうるさいです💦

あにいずママ
私の市の保育園は、育休中は短時間保育で8時〜16時までです。
市で決められているので、保育園からも早く迎えに来てとかも言われないです🤔
市でその時間で保育認定されているんですよね??それであれば、その園がちょっと解釈というか、対応が違ってるんじゃないのかなって思っちゃいます💦
育休でも退園ではなく短時間保育で認定されているのなら、同じように保育するのが普通なのでは?と😣
幸い、私のところの保育園は、
本当は就労だけど保育園に入れない子どもの育児をするために仕事を休んでいるのだから、いいんですよ!
というスタンスの園で。同じ育休中のママも結構います😊
園によって違うのも困りますね…
本当は育休中でも預けていいのに、そのような対応されると何が正しいのか分からなくなりますよね😔
-
とんぼ
コメントありがとうございます!
やはり皆さん夕方まで預かり大丈夫なんですね。。。
決して安くはない保育料金を払ってるのに週3日2時間45分保育は少し納得できません😭
準備して行かせてすぐ迎え。。
なんだかなーです。
月曜日 担任の先生に聞いてみようと思います。- 10月17日
-
あにいずママ
保育料に関しては、ホントにその通りですよね😫
認定されても3時間も預けられず、なのに同じ金額では納得できなくて当然です🥺
主任の先生っていますか?
担任の先生に言われたのなら、同じ回答が来そうな気がするので、先生を統括するような立場の先生がいれば、担任の先生からこのように言われたんですが…と話せば、それが園の方針なのか、担任の先生独自の考えだったのかが分かるかなーと思いました😣
いずれにせよ、認定されている以上、預けられるので、あるこさんは間違ってないですし、聞いて納得できる結果になることを願ってます!!- 10月18日

ママリん🔰
うちは二人目の妊娠がわかってから保育園に確認し、9時~16時で預けていますが…
退園になる所もあるらしいので、保育園の方針というのは大きいと思います
保育園も、育休に入る前に説明してくれても良かったのでは?とは思いますけどね🤔💦
私も保育園と合わず、下の子を連れての送迎も大変でストレスなので
一時保育の感覚で通わせています~😂
-
とんぼ
コメントありがとうございます!
私もちゃんと確認しとけば良かったです💦
下の子連れてだと大変ですよね。
2時間45分保育だと忙しくてストレスになりそうです💦- 10月17日
とんぼ
コメントありがとうございます!
あーやっぱりそうなんですね💦
困りました💦