※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆちゃん★
子育て・グッズ

卵とミルクにアレルギーがあるか不安です。乳製品は大丈夫か?検査結果が出るまで乳製品を控えるべきか悩んでいます。息子にヨーグルトを食べさせても大丈夫でしょうか?

いつもありがとうございます!
先日、卵を食べ吐いてしまったのでアレルギー検査をしました。
卵だけかと思ったらミルクも出てしまいました。
ミルクというのは乳製品という事でしょうか??
今まで普通にヨーグルトや、ベビーフードの乳入りを食べていましたが特に症状は出ませんでした。
病院の先生に言いましたが、たまたまかな?とかちゃんとした答えをくれませんでした。
検査した時と違う先生であまりよく分かっていない感じでした。
検査結果が出たあとから乳製品もストップさせてますが今まで通りあげて良いのでしょうか?
息子はヨーグルトが大好きでダノンの赤ちゃん用のヨーグルトをよく食べていました。

コメント

うるるん

食べさせても出ないと言うことは、その要素をもってはいるけど問題ないと言うことだと思いますよ。

本当にアレルギーあるなら、食べて30分以内に何かしらの変化があると思います。プツプツが出来て赤くなったり…。

例えば花粉症なんかも、持ってるけど出ないとかね。

どうしても気になるようでしたら、検査してくれた先生ご指名でお話しできないですかね?

私ならですが、症状がでないならあげます。それで少しでも違和感があるようなら、食べさせてこんな風になりましたと、先生に見せるかな?

ただ、アレルギーはあるって言うことなのであくまでも自己責任になっちゃうんですけどね。

アレルギー怖いですね。うちも調べようかと思うんですが、まだやってません。採血だけでしたか?

  • あゆちゃん★

    あゆちゃん★

    ありがとうございます!!
    ヨーグルト好きなんでやっぱり食べさせてあげたいです(>_<)
    自己責任であげてみようかな。。

    アレルギー、血液検査だけでした!!
    痛い思いしたのに、先生の対応がいい加減すぎてかなりイライラしちゃいました(¬_¬)
    また1歳過ぎとかにやると結果変わるって言ってました!

    • 7月20日
  • うるるん

    うるるん


    親としては好きなものを与えて上げたいと思うのは当然の事ですね。

    自己責任で良いと思います。
    ただ、アレルギーの出た食品を与える時はなるべく、病院の開いてる時間の方が良いかな?慌てないで済むから。

    アレルギー検査はやはり血液検査なんですね。

    うちの子は注射あまり泣かないので、行けそうかな?とは思いますけど、あゆちゃん★さんと同じで、結果出ちゃうと悩みますよね。

    先生も当たりはずれありますよね。総合病院は特に…。
    信頼できる先生にお任せしたいですもんね。

    私は総合病院で産みましたが、担当医を変えたくなかったので、担当曜日に通いつめました。

    中々難しいですけどね。

    どうかあゆちゃん★さんのお子さんにアレルギー出ないように。お祈りしてます。

    • 7月20日
  • あゆちゃん★

    あゆちゃん★


    本当にそうですね(>_<)
    食べたい物を食べさせてあげたいです!

    街の小児科でアレルギー検査したんですが、凄く良いって言ってる方が多かったのでわたしも行ったんです。
    初め言った時の先生はかなり良い方だったんですが結果聞きに行った時は若い先生で本当に最悪でした。
    また他の日にもう一度行ってみようと思います!

    ヨーグルト、朝のごはんの時にあげようと思います( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

    ありがとうございました💓

    • 7月20日