
初マタの方が来年2月に出産予定で、赤ちゃん用品について相談しています。沐浴用具やソープ、オイルについての選び方や使い方についてアドバイスを求めています。
こんにちは😃
初マタでわからないことだらけです。
安定期に入ったので必要な物を買い始めています。
来年の2月産まれの子なので服装とかもどうしようか迷います…
とりあえず短肌着にコンビ肌着を買ってあるのでツーウェィオールを買い足そうと思っています。
(ツーウェィオールは最近検診で女の子じゃないかとわかったので女の子用の服を買い始めるつもりです)
あと沐浴ですが、赤ちゃんを入れるのは膨らませるタイプの物か膨らませないタイプの物はどちらがおすすめでしょうか。
沐浴用のソープも頭用とか体用とか分けて買った方がいいのか、沐浴が終わった後にオイルとかもつけてあげた方がいいのでしょうか?
何を買ったらいいのか教えていただきたいです。
調べても情報が多すぎて頭がパンクしそうです💦
- りとる(2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ママイ
膨らませるタイプ手を休ませられるので楽でした!
最初は全部一緒でいいと思います!産院でも一緒でした⭐️オイルは買いましたが使うことなかったです!

daisy
おめでとうございます♡
こちら3月上旬生まれです☺️
服装について
長袖は通年素材のもの(フリースとか裏起毛ではないもの)が役立ちます。せいぜい5月までの3ヶ月程度しか着ませんので、たくさん買わなくて大丈夫です!
2ヶ月になる位まではお出かけも頻繁にはしないと思いますので、寒いときはおくるみ、大きめサイズのカーディガンやベストで乗り切りましょう。
買えるなら安い今のうちに夏物の80(70でも可)を購入しておきましょう。
夏は家の中では寝るときでも肌着で転がしておいて良いです。コンビ肌着も便利ですが、ボディは長く使えるのでもし買い足す予定ならボディ肌着70あたりを購入してください。
ちなみに今日みたいに寒い日は、長袖ボディ肌着にキルトのカバーオールを着せてます。基本は半袖ボディ+カバーオール、靴下な感じです。全部70着せてますがジャストな感じです。
ただ70は着る時期がとても短いので購入は慎重に。あっという間にセパレートタイプの服を着始めるので、カバーオールなどの購入も控えめに…✨
沐浴について
沐浴は、リッチェルのふかふかベビーバス使ってました!私はかなり長めの5ヶ月位まで使用してましたが、最近同じシリーズの椅子タイプを使い始めました。お下がりでもらえることもあるので聞いてからでも遅くないと思います!
沐浴ソープは、ピジョンの泡で出てくるボディソープで頭からつま先まで洗ってます。これひとつで大丈夫ですよ!
沐浴後は必ず保湿します。保湿がきちんとされていないと、アトピーやアレルギー発現のリスクが高くなります。体がびっちゃびちゃになるくらいたっぷり塗りたいので、安いので十分です!これまたピジョンのボディクリーム(西松屋が底値!)を塗ってます★
オイルはベタつくので、綿棒浣腸位にしか使いません。
沐浴時にしっかり泡で顔を洗って同じく保湿してあげると乳児湿疹出にくいです。(おかげさまでうちの子は、二人とも乳児性の脂漏湿疹出てません)
沐浴布は真四角のだけあれば十分です。すぐ乾くので、10枚くらいあればバッチリです。産院から貰うこともあるので用意しすぎなくて大丈夫ですよ〜
おしりふきは合うのを探してください。我が家はアカチャンホンポの水99.9%厚手タイプと、うんちのときだけムーニーのピンクのこすらずするりん厚手おしりふきにたどり着きました。
まだまだ時間ありますから🥰
追加質問あればツリーで聞いてくださいでね🤗
-
りとる
ありがとうございます!
生まれが同じ時期だと心強いです🥺
赤ちゃん成長早いって言いますもんね🙄
確かに服買いすぎても着ないともったいないですし…
ちなみにdaisyさんはサイズが小さい物(50、60)は大体何着ぐらい揃えていましたか?
今夏物安いですもんね!
夏物もあっという間に大きくなると思うのでかなり早いですけれどセパレトートタイプを買い足してしまった方がいいのでしょうか?
膨らませるタイプのですね!
場所も取らないし使わない時は折り畳めてやはりそっちの方が楽なんですね🤔
西松屋様様です😭
赤ちゃんのお風呂上がりの保湿は本当大事なんですね🤔
オイルよりクリームの方が伸びも良くて使いやすそうです!
赤ちゃんによって使ってみて合う合わないもありますし、まずは試してみてですね!
ご丁寧にありがとうございます😭😭- 10月17日
-
daisy
ベストアンサーありがとうございます♡
肌着は50〜60が短肌着4枚、長肌着2枚、コンビ肌着4枚で、たくさん使ったのはコンビ肌着でした。寒かったし短肌着ほぼ使わず。
生後2ヶ月過ぎてからはもうボディ着せてました😅70半袖を6枚、長袖6枚、あとは80をワンサカ買いました!楽天で肌着の福袋検索すると西松屋でも扱ってるやつで安いのが大量に入ったものが出てきますよ〜
カバーオールは通年素材の50〜60を4枚用意してました。
退院して2ヶ月経ったくらいのときに半袖60〜70&70を5枚買い足しして、
今着てる長袖70と80は今年の初めの西松屋の冬のセールでゲットしました。5枚位かな?冬のセールでは80のトレーナーやズボン、ダウンなどのアウターも買いました!
最近買った長袖は全部80です。長袖70は今ジャストな感じでもしかしたら春までは保たないかも😅
お下がりもたくさんいただいたので自分で買ったのは上記ですが、もっとたくさんあります〜
そうはいっても、結局シーズン中に絶対何かしら買うので、ホント生まれて2ヶ月位までの分があればひとまず心配ないと思いますよ〜👏洗濯も頻繁にすると思うので☺️
夏は肌着+半袖ロンパースで過ごしてましたけど、セパレートでもイケます!肌着をボディ肌着にして、お股をスナップで綴じて、Tシャツとユニクロのベビーレギンス履かせるときもありました😄おむつ換えはズボンだとスナップ無い分ラクかもしれません。
「赤ちゃん期」を堪能したいならセパレートはちょっと早いかもしれないので、買ってもおためしの数着でいいし、1歳過ぎ頃(80がサイズアウトし始める頃)まで繋ぎの服で全然🆗です✨好きな方で🥰
もし保育園に入るならセパレートでって言われることもあるのですが…それはまだ先の話ですね😅- 10月17日
-
りとる
返信遅くなり、すみません💦
結構枚数あった方がいいのかなと思っていましたが、すぐ大きくなることを考えるとそこまでいらないですね🤔
必要になったら買い足せばいいですもんね!
繋ぎの服だと赤ちゃん感があって可愛いだろうなと今から想像しちゃいます😊
洋服選ぶのも楽しいですよね♪
保育園によってはあるんですね🙄
でも遠くない話にもなりそうなので追々用意しておきます!
とても詳しくありがとうございます🥺
ちょっとずつ準備しながら妊娠期間楽しみたいと思います🥰- 10月18日

MiaMia
こんにちは✨今年の3月に娘を出産し、生まれ月近いので🌟
2〜3月でまだまだ寒い時期+基本ずっと家の中だったので、短肌着またはコンビ肌着の上にツーウェイオールを常に着せてました💕
たまに写真撮る時や友達がくるときなどは長袖長ズボンのロンパースを着せてました✨H&Mのジッパータイプは着させるのも楽ですごい使えました!
沐浴は、人によっては1〜2ヶ月過ぎたら一緒にお風呂入り始めるようなので
(私は暖かい時期であまり毎日お風呂をためたくなかったので6ヶ月まで沐浴風呂で入れてました!)
ふくらませるタイプの方が処分にも困らないです!
家が広かったり後々あげる人がいたりするならプラスチックタイプのものでもありかもしれません💕
でもふくらませるタイプの方がふかふかで気持ちよさそうでした☺️
ソープはAlobabyというブランドを使ってますが頭から顔体全体ぜんぶ一緒です✨ 別々タイプもあって1回買ったことありますが、結局ぜんぶが一緒になってるタイプが絶対使いやすいし楽ですよ〜😊
で、お風呂の後は必ず!ボディーミルク(ローション)はつけた方がいいです!特に冬ですし、たっぷりと🧴年中、顔体全体にたっぷりつけてます。
あと鼻水がたまるので鼻吸引(私たちが管から口で吸い取るタイプ)を買うのおすすめします✨お風呂直後が体が温まってて吸い取りやすいですよ☺️
あとベビー綿棒や、赤ちゃんの髪用のヘアブラシとかですかね!
-
りとる
なるほど🤔
産まれたばかりで出かけることも少ない時期ですしあまり着せすぎても赤ちゃん汗かいちゃいますよね😅
そんな早く一緒にお風呂に入り始める場合もあるんですね!🙄
確かに膨らませるタイプだと場所も取らないですし畳めばいいので処分しやすいですしいいですね☺️
全部一緒の物で洗ってしまって大丈夫なのは助かります💦
いちいち分けると大変ですもん…
ちょうど出産してからが乾燥も気になる時期ですし保湿大事になってきますね!
ちなみにARIELさんはどこのボディーローションをつけていますか?
とても詳しくありがとうございます🥺
まだまだ買い揃えないといけない物がたくさんありました💦- 10月17日
-
MiaMia
夜中に返信すみません🙏
家の中なら基本的に2枚重ね着で十分だと思います✨
私は ALOBABY というソープとミルクローションを使っています!
ただ赤ちゃんのソープやミルクローションの中では結構値段が高い方です☺️💦
安いのは大きめで¥1,000しないのとかありますが、生後1ヶ月になった時ぐらいに顔に乳児湿疹がばーーっとできてひどかったので色々調べて少し高くて良さそうなALOBABYにして見事に綺麗に治ったので今も使い続けてます💕今も肌はとっても綺麗です✨
私も第一子で初めてで色々検索しまくりましたよ〜🤣みんな一緒ですよねきっと☺️💦
生まれてからでも、あーこれいるなぁってどんどんいるものが出てくるので、ある程度思いつくのや新生児の必需品など調べて買って、
その後は産後また買い足すのもアリだと思います✨- 10月18日
-
りとる
私こそ返信が遅くなり、すみません💦
寒ければ暖房とかでも調節出来ますもんね🤔
小さいうちはあまり出かける頻度も少ないですし…
赤ちゃんのこと考えてしっかりした物を使った方が安心ですよね😊
参考にさせていただきます!
そうですよね😭
私も初めての妊娠でしかもこのコロナっていうのもあり、ずっと家にいるのでひたすら携帯では調べでいます!
いろいろ情報もありすぎてどれがいいんだろうととても迷っています😭
確かに産後になって買い足すぐらいの方がいいかもしれませんね🤔- 10月18日

かーたん
住んでいる地域にも寄りますが、、、冬生まれだとカバーオール(ロンパース)で足まであるタイプは1、2枚用意しておくと便利です。
子供服は、メーカーによってもカバーオールやロンパースなど呼び名が違うので伝わらなかったらすみません💦
沐浴は1人目の時に空気を入れて使うやつにしたので、そのまま2人目もそれを使います。
穴とかも特に空いてないので、、、。
我が家は、沐浴専用のソープは使いませんでした💦
普通にキューピーの石鹸で全身洗ってました。
泡で出てくるボトルタイプもあります。片手が塞がっている間は、泡で出てくるタイプの方が楽かなとは思います。
沐浴後は、保湿剤を塗ります。オイルとかではなく、アロベビーなどの保湿剤で良いかと。ただ、最初は肌に合う合わないがあるので少ない量のものから試した方がいいですよ。(大量買いして合わないと困るので)
我が家の場合ですが、乳児湿疹が気になり出してから、皮膚科に行くようになったので、もうずっとヒルドイドを全身に塗ってます。
ちなみに、上の子はまだ2歳前ですが、頭用、体用などまだ分けてないです!石鹸で全身洗ってますよ〜
-
りとる
ありがとうございます!
確かに始め、お店を見た時に呼び名が違って焦りました😅
確かに穴とか開かなければ次の子にもそのまま使えますもんね。
石鹸ということは、だだたんさんのご自宅で一緒に使ってた物で赤ちゃんも洗っていた感じでしょうか?
確かに赤ちゃんによって肌も合う合わないがありますもんね…
買い初めは買う量に気をつけてみます!- 10月17日
-
りとる
全身同じ物で洗えると楽ですね!
いちいち分けると大変ですもん…- 10月17日
-
かーたん
石鹸は赤ちゃん用?子供用のやつです。
皮膚科では、石鹸が1番優しいと言われましたよ!
キューピーのピンクのやつです!割と使っている人多いかと!- 10月18日
-
りとる
石鹸確かにそうかもしれませんね🤔
1番肌に優しくていいかもしれません😊
参考にさせていただきます!- 10月18日

キャサリン
沐浴のんですが、それ専用の空気入れじゃないと膨らまない物あるので購入されるんでしたら注意が必要です✨
普通の空気いれでもいけるんですが
絶え間ない時間の無駄がもれなくついてきます🤣
-
りとる
そうなんですか!
それは知らなかったです💦
専用の空気入れも買わないといけない物もあるということですよね🙄- 10月17日

さくたろー
沐浴のベビーバスは普段置くスペースがあるかどうかじゃないでしょうか。
私は洗いやすいのを重視して膨らませないやつにしました。膨らませるやつはもこもこなので洗うのが面倒そうで…。今は一緒に入ってますが、💩とかでお尻や背中だけ洗いたい時に使ってます。
保湿はしっかりした方がいいですよ!乾燥すると肌トラブル増えます。最初の頃塗ってなかったんですけど、塗り始めたらしっかり治って今ではお肌ツルツルプルプルです✨
-
りとる
置くスペースと洗いやすさも大事になってきますね…
赤ちゃん肌弱いですし
お風呂上がりの保湿は特に大事ですね🤔
乾燥したり赤くなったりしたらかわいそうですもん😭- 10月17日
りとる
膨らませるタイプだと場所も取らないしいいですよね🤔
使わない時折り畳めますもんね…
そうだったんですか🙄
保湿的なことも特にしてなかったですか?
ママイ
保湿はしましたよー!ワセリン使ってましたが乳児湿疹できて、薬局で売ってて新生児から使えるプロペトお勧めされて使ってから湿疹知らずです☺️
りとる
赤ちゃん肌弱いから保湿は大事なんですね!
薬局で進められたら安心して使えて良さそうです☺️
ママイ
保湿は大事です!でもオイルは必要ないそうです!結局赤ちゃんには使ってなくて私に使ってます🤣
ベビーローションでもいいのですが、これからこれから生まれる赤ちゃんには保湿効果がちょっと物足りないかもなので、プロペトだと安心です!2人目にも使う予定です☺️
りとる
プロペト調べてみましたが、赤ちゃんから大人まで使えて添加物も入ってないなら安心ですね😊
私自身も肌が弱いので使ってもいいなと思いました♪