
片乳授乳について生後1ヶ月半になるんですが、産院を退院(生後1週間頃)…
片乳授乳について
生後1ヶ月半になるんですが、
産院を退院(生後1週間頃)してから片乳授乳しか出来ません。
時間を早く切り上げても変わらず、片方飲み終わると満足気な顔して爆睡してます👶🏻
生まれた時から一度寝ると全然起きず、最初の方は体重を心配して頑張って起こしてましたが、もう今は寝かせれるだけ寝かせてます。
混合栄養で育てています。
母乳量は片方10-30と少ないため、そのためミルクは最低でも2-3回乳を飛ばしてあげるようにしてます。
(寝起きと沐浴直後、両乳飲んでもぐずる時)
体重増加は無い日から50以上増えてる日などぴんきりです。
ここ最近夜まとまって寝るようになり
6時間以上寝るようになりました。
そうなると片乳授乳して寝るため、次の乳までにたどり着くのに10時間間隔が空いてしまいます。
前まではおっぱいが張って痛かったのですが、
ここ最近間隔が空いてもおっぱいの張りが減って、母乳量が減ってそうで心配です。
搾乳も考えましたが、1日1回は両方飲めたり、日中は片方飲んで1時間後に片方ねだる事もあるため搾乳出来ずにいます。
今後完全母にするのか、混合を続けるのか悩んでます。
このままいっそのことミルクを減らせば授乳感覚が狭くなるのでは?と考える一方で、両乳飲んでもぐずったり、体重増加がない日もあるため踏み切れません💦
似たような経験をされた方いらっしゃいますか?
何かアドバイズなど頂けると嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ママリママ
寝る前だけもう片方搾乳はだめですか?そのあとすぐ欲しがった場合は搾乳したのをあげるのはどうでしょうか?
コメント