※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃぼ
お仕事

妊娠中にマタハラを受けた方いますか?会社での辛い体験を共有したい。解雇され、育児給付金も受けられず、相談中。要求したい支払いが難しいか悩んでいます。

妊娠をしたことでマタハラを受けた方いらっしゃいますか?

私は妊娠をきっかけに会社を辞めようと思ったら
育児休暇が取れるから辞めなくていいと言われて
続けていました。
でもやはり体調が良くないときなどあって
有給を使ってお休みを頂いていましたが
それが会社は気に食わなかったみたいで
上司からの当たりが強くなり…
挙げ句の果てに仕事をしていないと
言いがかりをつけられて
28日から産前休暇のはずが今日で解雇になりました(>_<)

しかも、なんの連絡もなく解雇通知書が
家に送られてきただけ…
これじゃ、今まで受けてきたマタハラなどを
耐えてきたのがバカらしくなります…
育児給付金も貰えなくなるし…(>_<)

今労働局の方に相談をしていますが
こちらとしては、保険から貰えてたはずの
育児給付金全額の支払いと
急な解雇による1ヶ月分の給料の支払いを
要求したいのですが難しいものですかね…?

弁護士は極力避けたいです(>_<)

もう解雇にはなると思うので急いで健康保険の手続きは
するのですが、今週も病院に行かないと行けないのに…
など、ストレスばかりです( :︵: )

コメント

ちゃま

どんな仕事だったんですか?

  • ちぃぼ

    ちぃぼ


    施工請負会社の事務をしていました。
    従業員も少なく大きくない会社なので、後出しのように規則が変わってばかりな会社ですね…(´・_・`)

    • 7月20日
yuri46

社会保険労務士を目指している者です。
妊娠を理由に解雇するのは完全に違法、しかも会社のお金を着服したり何か決定的なこと(犯罪レベル)があった訳ではありませんから、そんな理由では解雇は許されません。

個人でも加入できる労働組合に加入して、組合と会社で話し合ってもらうことをオススメします。
社会保険に関してはまだ手続きをしないほうがいいです!
先に組合に相談してからがいいです!
病院というのは妊婦健診のことですか?

育休手当ての支払いなどは請求するより、会社は解雇を取り消して普通に育休手当ての申請をしたほうがお金かからないので、そうなる可能性のほうが高いです。
そうすると会社の社会保険から抜ける必要はないので、新しく加入する手続きはしないほうがいいです。
お住まいは何県ですか??
解決力のある労働組合をご紹介できますよ。

  • ちぃぼ

    ちぃぼ

    社労士を目指してられるのですか!

    妊婦健診のことです!
    明日から健康保険がなくなると思うので、10割払ったほうがいいのか1ヶ月だけでも国保に入っておいたほうがいいのかなーと考えてます…

    岐阜になります。

    • 7月20日
  • yuri46

    yuri46

    妊婦健診ならいずれにせよ健康保険は適用しないので、金額は変わらないですよ。
    何か特別な治療を受けているわけではないですよね?
    点滴とか、投薬とか。

    岐阜ですね、後ほど相談窓口を確認しますので明日電話相談してください!

    • 7月20日
  • yuri46

    yuri46

    地域に、ぎふユニオン、という労働組合があります。
    ぎふユニオンで検索してみてください。

    また、ぎふユニオンと協力関係にある社労士がいるようです。
    ・わきた事務所
    http://wakita.ec-net.jp
    労働問題に乗ってくれるはずなので、「ぎふユニオンのページを見て労働相談をしたくて電話しました。妊娠が理由で不当解雇されました」と、詳しく事情を説明して、相談してみてください。
    相談は無料です。
    ホームページに電話番号のってます。

    今後の流れとしては、ぎふユニオンという労働組合に加入(会費は月500円)して、組合が職場と話し合いの席を設けます(団体交渉)。

    組合から会社に団体交渉を申し込んだら、会社は拒否できないと法律で決まってますので、必ず話し合いに応じないといけません。
    団体交渉の場で、おそらく、解雇の取り消しと育児休業の取得を交渉します。

    もし、どちらにせよ退職したいと思っていても、交渉の場では、あくまで自分は辞めたくない、これからもずっと働きたい、というスタンスでいてください。
    (育児休業取得後、ちいぼさんの意思で結果的に退職しても大丈夫です)
    詳しい作戦は組合の方が色々アドバイスしてくれるはずですから、心配しないでください^_^

    私も昔(妊娠が理由ではないですが)不当解雇にあって、労働組合に入って解決してもらいました!
    退職金として給料4ヶ月分と、会社都合での退職を認めさせました。

    社会保険の手続きはとにかくまだしないで、まずは相談してください!
    社会保険の手続きを先にしてしまうと、育児休業を取得することになった時に、ややこしくなってしまうので💦
    また、職場から何か連絡があっても、退職は認めない態度でいてください。難しいことは何もないので、私はこれからも働き続けたい、と主張すれば🆗です。
    会社から連絡があったとしても、自分から退職したいという言葉は絶対に言わないようにしてください。

    何か不安なことがあればいつでも質問してくださいね^_^

    • 7月20日
  • ちぃぼ

    ちぃぼ


    わかりました!
    とても丁寧に教えていただき
    本当にありかとうございます!(>_<)♪
    明日にでも連絡をして少しでもはやく対応していただけるようにしてみます!

    本当に本当に助かりました!

    • 7月20日
  • yuri46

    yuri46

    その後どうなりましまか?
    労働相談はできましたか?

    • 7月26日
ちーあ

私も妊娠中にマタハラ受けました。私の場合は解雇まではいかなかったので主さまの望む回答ではないと思いますが。
主さまと同じように労働局に相談に行ったところ職場に注意をするのみで働きにくくなるだけですが…と言われました。
それ以上を求めるのなら裁判沙汰になると言われたので諦めて退職しました。本当に許せませんでした。でも体にムチ打って働くよりもお腹の子供が少しでも元気に育ってくれる方が大切だと思い、泣く泣く辞めました。
確かに金銭的には厳しかったですけど、産後も贅沢をしなければ生活できたので結果良しと考えるようにしました。

  • ちぃぼ

    ちぃぼ


    そうですよね…私もこのまま気にせず、産むことに専念しようかとも思ったんですけども、それだと妊娠発覚時に辞めておけば良かったな、とかここまで耐えてきたのに泣き寝入りするのも、すごく悔しくて…(*_*)

    ただの私のエゴでやってる感じです…(^^;)

    • 7月20日
じょじょママ

酷いです!許せませんね。
解雇理由は書いてありましたか?
書いて無ければ解雇証明書を会社から貰いましょう。恐らく不当解雇に当たりますので、解雇は無効です。
労基署にご相談されてるとの事ですので、1度労基から会社に注意の電話なりしてもらい、それで解雇取消になれば1番良いのですが…。もし会社が不当解雇でない、と言い張った場合は裁判になります💦
ただ弁護士は付けたくないとの事ですので、社会保険労務士さんなどに相談するのも手かと思います。こういった相談、話合いなどを請負ってくれますよ。

私も派遣で働いていましたが切迫流産で入院したりで、産休入る3ヶ月前に契約切られましたが、そのまま休業に入り産休、育休取得してます!

  • ちぃぼ

    ちぃぼ


    理由は当たり障りのない仕事をしていなかった。というようなことが書かれています。
    社会保険労務士さんですか!そっちに頭がいかなかったです(^^;)
    すぐ相談してみます!
    ありがとうございます!

    取得できたのは本当に良かったですね!!( ˊᵕˋ )♪
    わたしもそうなれば1番早くて楽なのですが…

    • 7月20日
m.mam✩

マタハラめっちゃ受けました。
妊婦さんの解雇は法律違反にもなるので
労働基準監督署に相談してください!!

私も美容師してて女店長と2人で
働いてました。
店長は歳も歳で口では子供出来なければ
それでいいとか言ってたけど
お客さんには妊活の話ばかり。
私が先に妊娠してしまいました。
勤務日数は減らされ交通費は減らされ、、、
悪阻がしんどいって言える状態でもなく
他店のスタッフに相談すると
何故か怒られ、、、
タイムカードを押してからの
労働とか普通にありました。
通勤も車と電車で1時間、、、
悪阻も酷くて休職しました。
幸いにも事務の方が親切で
アドバイスくれたりで
休職から産休育休に入る予定です!!

  • ちぃぼ

    ちぃぼ


    辛いですよね…
    育休も入れるのはいいですね!

    • 7月20日