※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

保活についての質問です。自営業で収入がない場合、申請はどうなるか、4月からの入園は可能かどうか知りたいです。市町村によって異なるかもしれませんが、ご意見をお願いします。

自営業の保活についてお話し聞かせてください!

第二子出産前はパートで働いていたのですが、出産を機に起業(サロン開業)をする事にしました。
内装工事等は終えていて、これからホームページ作成や宣伝活動等を行なっていく予定です。

現状としては、まだ2人目出産後2ヶ月もたっていないので、今すぐに働き始める事は難しく、4月に子供2人を同時に保育園に入園させてから本格始動の予定です。
しかし、保育園の申し込みが11月頭までなので、その時点では収入も無く、労働実績としては皆無です。

この場合、申請書の就活(起業準備含む)の欄にチェックを入れて申請なのか、自営業として月の平均収入はゼロで記入しての申請なのか、どちらになるのでしょうか?

また、このような場合、4月からの入園は難しいでしょうか?

市町村毎に違いはあるかと思いますが、たくさんのご意見やご経験をお願いします!

コメント

雷注意

うちの市だと実績ゼロは無理でした💦
私はハンドメイドを自営業としてやってるのですが、何を作っててどう売ってるのか?収入を証明できるものがあるか?結構詳しく聞かれました。

  • うーたん

    うーたん

    そうですかー。
    予約が入るようになってから保育園に預けるのは難しいので、出来れば4月入園で兄妹一緒の園に入れたいのですが(>_<)
    りまこさんのお子様は、無事に保育園に入れましたか??

    • 10月17日
  • 雷注意

    雷注意

    私は子供を家で見ながら深夜に作業してたので実績があったんですよね💦
    そのときには既に一回確定申告もしてたので開業してると見なされ、申請はすんなり通りました。

    実績なしで通っちゃうと「私はこれから事業始めます!」って言えばみんな保育園入れちゃうことになるのでやはり厳しいのではないでしょうか😣

    でも役所に相談すれば何かしら解決策があるかもしれないですよ^_^

    • 10月17日
  • うーたん

    うーたん

    なるほどですね!
    私の場合、保健所の開業届が必要なので…先に開業届を出すとか、何か事業を行う意思がある事を証明できる手を打ってみようと思います。
    しかし申請締め切りまで時間がないので、とりあえず役所に相談に行ってきます!!

    • 10月17日
  • 初ママリ

    初ママリ

    初めまして、横から入ってしまい申し訳ありません!

    うーたんさん、その後いかがでしたでしょうか。
    私も産後の現在、起業を考えながら保活を始めようかと思っていたので、気になりました。
    良かったら、実績がないまま手続きができたのか教えてください!!

    • 6月23日
  • うーたん

    うーたん

    はじめまして&ご出産おめでとうございます!

    私の居住地では、実績は無かったものの、起業準備中で4月開業の記入をして無事に審査を通過しました!
    また、入園後にも何度か就労証明書の提出が必要でしたが、保健所への開業届け提出が必要な職種でしたので、収入は低くても、通常保育時間での保育にて未満児3年間通えました。

    • 6月23日
  • 初ママリ

    初ママリ

    早速のご返信ありがとうございます!大変参考になりました。
    3年間しっかり通えて良かったですね^^
    時期が来たら、居住地にあった手続きをやってみます!

    改めてありがとうございました。

    • 6月25日