
甥っ子(兄の子供)のお食い初めについてです!もうすぐ甥っ子のお食い初…
甥っ子(兄の子供)のお食い初めについてです!
もうすぐ甥っ子のお食い初めをするそうですが、そこへ参加するのが、
母父、義理母父、に加えてうちの祖父母が来るそうで、妹である私まで呼ばれました💦
奥さん側は両親までなのに、こっちの身内は両親と祖父母と妹と(プラス子供)、参加しすぎじゃないでしょうか?!😱
私は母から誘われたのですが、え?!おじいちゃんおばあちゃんまで?さらに私まで?さすがに妹の私は行くの遠慮したほうがいいんじゃない?
と言いましたが、兄夫婦へ確認して、兄も私に子供を会わせたがっていたとの事です。
兄がいいと言ったとしても迷惑じゃないのかなぁ、奥さん本当は嫌じゃないかなぁと思うのですが、、
でも断るのも違うのかなとも思います😣
自分が奥さん側の立場だったら遠慮してほしいと思いますか?
皆さんなら参加しますか?!😰
- ちー(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分たちは親までしか声かけてないのに、義理親が勝手に祖父母や妹まで声かけて…って感じならわたしならあまり良い気はしないですかね💦たとえ嫌でも断るに断れないですし😂
でもうちは関係があんまりよくないのでそう思いますが、いい関係が築けているのなら気にしないのかもしれませんね!

さんてら
私が奥さんだったら嫌ですね…😇
産後に旦那が奥さんの体調考えず、赤ちゃんを自分の親族に会わせたくて義実家や親戚を呼んだり連れ回ったりして、インスタでディスられたり、ママリでこんな旦那どう思います?って愚痴られてるパターンだと思うんですが…😂
考え方は人によるので、お兄さんじゃなくてお嫁さん本人がどう思ってるのか確認するのが重要ですね🤔
「兄も私に子供をあわせたがっていた」ってコメントがグレーに感じます😅
-
ちー
やはり嫌ですよね、、
ただ母はお宮参りまで一度も会ってないので体調考えずに呼んだり連れ出したりはしてないです!
母父が初めて会ったのは生後1か月を過ぎた頃ですし私も祖父母もまだ一度も会った事ないです。
それと『兄も私に子供を会わせたがっていた』というのは
母が私に電話で『(兄)が〇〇(私)も来るんやろ?子供見せてあげたいし』と言っていた、というだけです💦
再度奥さん側の気持ちも確認してみます💦- 10月17日
-
さんてら
そうなんですね‼️
なんか私が性格曲がってるせいで、意地悪い言い方になってすみません😭💦
兄嫁さんがウェルカムだったら、断られたら逆に寂しいと思いますし、良いと思いますよ😀✨
ちなみに私は私、旦那、実母、義父母、義弟でやりました💡
母は気疲れしたと思います😂
あとはちーさんのお子さんも小さいですし、ちーさんも気疲れしそうだなと思います😂💦
これも私がコミュ障なので、兄嫁さんのご両親と適度に話したり、自分の子供が騒いで?いつのまにか主役ポジションにならないように気をつけないと…、とか考えちゃって…💦また意地悪い言い方だったらすみません😭💔- 10月17日
-
ちー
いえいえ、私も客観的に考えれていなかったので反省します💦
たしかに母にとって初孫、祖父母にとって初ひ孫の私の息子、皆んなとても可愛がっているのでちょっと目立つ行動とかとりそうです😰💦
そこまで考えれてませんでした😱
やっぱり私は遠慮した方がいいかもしれないです、、!- 10月17日

はじめてのママリ🔰
私は義父からそっち(私の実家)は、お母さんだけでいいから!兄弟は来なくていい、と先に言われました。(母は離婚してます)
しかし、旦那側は妹たち、妹たちの彼氏まで参加しましたよ。おまけに、このご時世なのに大人数での食事でした。
気分悪かったです。
私なら参加しません。
だって、お食い初めのその日にみんなに会わせないとダメ!ってことはないでしょう。
そんな行事の日に片方だけ大人数で来ずとも、後日会えばいいと思います。
-
ちー
コロナもあるし大人数の食事っていうだけでも嫌ですよね、、
もし行くならちゃんと気持ちを確認してからにします🙇♀️- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
とても嫌でした。
でも、もちろん奥さんがいいって言うならぜひ一緒に祝ってあげて下さいね!- 10月17日

はじめてのママリ
私は両家ともにかなり仲がいいので、家族が来てくれること自体は嬉しく思います!とくに1人目だったら、みんなにお祝いしてもらって嬉しい!とは思いますが、今までにそこまで会わない関係性の場合は奥さんは気を遣うのでしんどいかもです💦
とくにお食い初めは食事の段取りや準備も奥さんがする場合は人数が増えるほど負担が増えるのかな、と…😭
-
ちー
私も義理家族などへ子供を会わせるのが嬉しかったし家に来てもらったりしてたんですが、、
人によりますよね💦
私も兄奥さんに一度しか会った事ないし祖父母も2、3回くらいなので気遣いますよね😱
ちなみにお食い初めは私の旦那のお店(飲食店を経営しててお食い初めメニュー有り)でするので準備などはないです!- 10月17日

らら
お兄さんご夫婦がいいならいいと思います
我が家は兄弟仲良いのでそういうのも兄弟まで参加してます🙆♀️
義姉も陽気な方なのでこの前は旦那さん連れて我が家(私の実家同居)に遊びに来てくれました😊
お兄さんが誘ってたとしてらお断りされるとむしろ寂しいと思うので一度、直接確認されてはいかれがでしょう?
-
ちー
兄は来て欲しいと言っていたようなんですが、奥さんの本当のところはどうなんだろうと思いまして、、
奥さんの連絡先などは知らないので兄に奥さんは本当に嫌じゃないのか?と再度しっかり確認とってみたいと思います😣💦- 10月17日

ゆっぺ
私は奥さんだったら嫌ですね😱
うちは義母と旦那の弟と
わたし、旦那、子供、私の両親でやりました。
私の場合旦那家族とは
付き合ってる時から会っていて
仲良かったので、旦那側の親族がきても全然カモンです。
両家が仲良かったら別に問題ないかと思いますが、
初対面だったり、あまり関わりがないと
ちょっと遠慮してほしいですね。
私の妹は行きたかったーと言ってましたが
義母さんからとお誘いはもちろんありません笑
弟さんが来てるなら妹は?と
私の両親が私に聞いてきてましたが、
それは図々しいでしょ、と断りました。
お兄さんが誘ってくれてますが、
奥さんや奥さんの親族の方は
こんなに大人数できていいのか、
もう一度確認されてもいいと思います(^^)
-
ちー
嫌ですよね😰
私は1度、祖父母は2、3回しか会った事ないので絶対気疲れしますよね、、- 10月17日

ママリ
私が奥さんならかなり嫌ですね〜😂
私側は両親しか呼ばないのに😂
産後ボロボロで体調も考えず、慣れない育児で疲れているのに旦那側がゾロゾロと来られたら余計に疲れる🙌迷惑!って私は思いますね。
普通は旦那が気を使うべきなんですが、申し訳ないですがお兄さんは気が使えないので、身内が考慮し遠慮するべきだと思います。
そして身内の方がお兄さんに「もう少し奥さんの体調を考えてあげて」と言ってあげるべきですね!
それにまだコロナもありますしね🙌
時期や奥さんの事を考えれば両家の親だけで十分です。
祖父母も参加しなくてもいいと思いますよ。
来れば来るほど奥さんは気を使わなきゃいけないし😭
気を使わないで、となっても奥さんは気を使います( ;ᵕ; )
私はまだお食い初めはしてないですが、旦那側がゾロゾロ来るとなれば私だったらそう思います。
「兄も私に子供を会わせたがっていた」はすぐじゃなくてもいいと思います。
わざわざお食い初めの日ではなくても(´;ω;`)💦
ちー
私は母から誘われただけなので奥さんと話したのかが分からないんですよね、、
嫌でも断れないですよね💦
母と奥さんはよく連絡とったりしてるようですが本当に良い関係なのか、奥さん側の気持ちは分からないですね😣
奥さんはどう思ってるのか再度兄に確認してみます!