![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の子が暴力をふるってきて困っています。どう対処すればいいでしょうか?
仲良しのママ友がいます。
息子同士も同い年なのですが、相手の子は1人遊びが好きなようで、支援センターなどに一緒に行くとその場にあるおもちゃは全部自分のものという感じで、息子がおもちゃを触ると怒りながら暴力をふるって奪ってきます。
ドンっと押したり、手を噛んだり、引っ掻いたり、、
そのママ友は ねーそれだめ〜💦
と軽くいうくらいでちゃんと止めてくれません😫😫
(以前叱ったら瞬きを何回もするチック症?になってしまったらしく、、)
今日は下の子もおもちゃを取られた上頬を引っ掻かれて泣いてしまいました😖💦
そのママ友自体は好きなのですが、子どもたちがストレスを抱えてしまいそうで可哀想です😭💦
皆さんはこういう時どう対処しますか?
- ママリ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
距離置きますかね…💦
![まあむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあむ
その頃の年齢って言葉も上手く伝えれず手が出てしまうこともあるので、そしてチック症も出たなら尚更その子への対応も悩むしお友達も大変だろうなって思います😔
同世代の子と遊んでいて、相手の親にもっと叱ってよ💦って内心思うことあります。
逆もあると思いますし、それは私の仲のいい友達でもです。育て方の方針の違いもありそれを言うのは違うと思うので、気になるなら今は遊ばないようにするのがいいと思います😥もう少し大きくなって遊ぶようにするとか!
ちょっと寂しいですけどネ…でも毎回モヤモヤしてしまうのもしんどいなと思います。
-
ママリ
そうですよね😣うちももし叱ったことが原因でチックになったら叱れなくなりそうです💦
相手の子はまだ意思疎通ができないので、もう少し大きくなるまで距離開けようと思います😣- 10月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しばらく遊ばないです!
自分の子ども怪我させられたら、たまらないです。
私もそんな感じで、距離置いてましたが向こうの子が幼稚園入ってからは子ども抜きでたまに会ったりしてます。平和です😁
-
ママリ
そうですよね😔
おもちゃとられたりはまだみてられますが暴力はやめさせてほしくて😔😔
うちもしばらく距離開けます💦- 10月17日
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
自分より子供優先!
子供が楽しめない相手とは遊ばないです👍
-
ママリ
子ども優先にして距離開けたいと思います😣
- 10月17日
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
子ども抜きのお付き合いに変えれそうなママ友なら、会ったりするのは子どもがいない時だけにするとかですかね。
もしそのママ友がそれを受け入れてくれるならですけど。
-
ママリ
その子は逆に他のままさんだとおもちゃとかとったときに気遣っちゃうから〜って言ってました😱😱
子どもなしで会うようにします😖- 10月17日
ママリ
子どものためにそうしようかなと思います💦