
行き渋りのある娘がいます。3年生です。2年生の12月から学校行きたくな…
行き渋りのある娘がいます。3年生です。
2年生の12月から学校行きたくないと言い出すようになりました。その前の夏休み後半くらいから中間反抗期なのか反抗的な態度がずっと続いていました。
最初は休みたい理由は寒いとかただ理由もなく休みたいだけだったようです。
欠席が3日ほど続いた時に担任の先生にこのままだと行けなくなってしまうから、自宅まで向かいに行きますよと言われて、それが先生に迷惑かけてしまうから嫌で遅刻してでも連れて行くようになりました。仕事も欠勤や早退が続いて退職しました。
休みたい理由が毎回違うようで、体育が怖いと言う日もありました。
3年生になってから2ヶ月は休まず頑張っていたのに、ここ最近は体育で鉄棒ができなくて笑われたから行きたくないとか、プールが怖いから行きたくない、日直が嫌だから行きたく無いなど何か嫌な事がある日は前日から機嫌が悪く朝は行きたくないと怒ったり泣いたり、、私も手に負えなくてもう休んでいいよって言う日もあるしお昼12時ごろから登校する日もあります。
学校行きなと言うと怒って叫んだり外にも出てくれません。
旦那は学校に行かないことを私のせいにしてきます。
私はめっちゃ悩んでるしどうやったら行ってくれるかすごく考えているのに、何も考えてない旦那は学校に行け!と怒ったりドアや物に当たったり、もう無理だわ!とか言い出したり学校行かなかったら大人になった時大変だと言ったり、、、今はどうやったら学校行ってくれるか考えるべきじゃ?と思います。旦那がいるだけでストレスです。旦那の仕事が日勤夜勤の交代制なので夜勤の時は朝登校する時家にいます。本当にストレスです。
- みそちゃん🔰(5歳6ヶ月, 8歳)

ma
旦那さんに原因ないですか😅
みそちゃんさんの頑張りを旦那さんがへし折ってる気がします…。
一度カウンセリングなど相談できるところに、旦那さんも一緒にいってみるのはどうですかね?
娘さんの心の問題もあるかもですが、旦那さんがいたら、意地で行かなくなりそうだし…旦那さんどうにかする方が近道な気がします😅
あなたも原因の一つだとわからせないとダメかな…と

アテ
旦那さんとは子供居ない時に1度ゆっくり話した方が良さそうだな、と思いました。
いい方や物に当たる…よくないですよね。
あと、担任には相談されたのでしょうか?どうしたらいいのか相談してみてもいいと思いますよ。
何かしらいい案は出してくれると思います。
コメント