
コメント

ママリ
毎日1回以上は怒ってると思います(笑) うちも危険系は迷わず怒ります! 気持ちに余裕がある時は○○したかったよね。わかるわかる。でも、○○だからこれはやめようね。と言う感じで気持ちを受け止めて、何でダメなのか理由を伝えてます。
ただ、これは余裕があるときです(笑)頭ごなしに怒っちゃう時も多々あって、、日々反省です😭
あとは、ママがされたらどう思う?やだよね?
子供がやだと答えたら、じゃぁ やめようね。と、ママがされたことで置き換えて説明すると、なぜだかすごく理解することが多いです!
ちなみに、これも心に余裕があるときです😅
もうほんとイヤイヤ期は地獄を毎日見ています。早く終わって欲しいです(>︿<。)

もも
感情的に怒るような場面はほとんどないので、あまり怒らないです。怒ることもありましたが、逆にヒートアップするだけだし、こっちも疲れるだけなのでやめました😅
お友達に何かしたり危険なことだったりしても、注意したり叱ることはありますが、感情的に怒ることは余程のことでない限りないです。
-
はじめてのママリ🔰
確かにヒートアップするし余計に疲れますよね😞
わたしも感情的にならないようになりたいです😭- 10月16日

ねはやらママ
最近は受け入れも怒りもしなくなりました😅
もう相手するのが無駄な労力だと思って聞き流してます😅
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね。。
相手せずに聞き流せば良いんですよね😂
明日からやってみます!- 10月16日

退会ユーザー
キツメに言ったらヒートアップするだけなので何聞いても促しても何がしたいのかよくわからないときは私は無になってます
でもじっとギャーギャーなってる声を聞くのがストレスでたまに涙がとまらなくなります
怒らないようにしてます
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、まずは気持ちを共感してから説得するのが一番大事だとわかってても、そんなの余裕あるときしか無理ですよね😂
ママに例えるんですね😳やってみます!
今がイヤイヤピークかな?と思ってるのですが何故か日々進化しています😂
ママリ
うちもです(>︿<。) なんか一時治まったと思ったら、また酷くなって、また更に酷くなって、おさまるどころかどんどんイヤイヤ期がエスカレートしてる風にしか見えません😂
3歳になるにつれておさまるんじゃないんかいって感じです😫
はじめてのママリ🔰
ですよねー😂先が見えないです。。
本当に終わるんですかね。
2歳は大変って聞くけど3歳も大変って聞くし😭
ママリ
私の友達も、3歳が1番大変だったって言ってる子います(笑) いつまでたっても育児は楽にならない(笑)