※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょりー
子育て・グッズ

トイトレやおむつ替えが苦手で、トイレやおまるに座ることも嫌がる2歳の子供に対して、嫌がらない方法はありますか?

トイトレが進まないどころか、おむつ替えるのも嫌がるようになってしまいました…
おまるもすぐ座れるようにしてあるのですが座るのも「いや!!」って逃げてしまいます😭

2歳になってトレーニングパンツ履かせたりしましたが出てても何も教えてくれなくて、トイレも人のにはついてくるのに「やってみようか!」っていうと超絶嫌がります。
今は本人の気分が乗った時におまるやトイレに座るのだけしかできてないです…

おむつ替えやトイトレを嫌がらないようないい方法はないでしょうか?

コメント

deleted user

長男の時の経験上イヤイヤ期に入っているのであれば難しいと思います!!

ある程度会話が出来るようになって、イヤイヤもなくなってきた頃のがスムーズにできますよ。

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます!

    絶賛イヤイヤ期です😭
    しばらくは子どもに合わせてからのがいいかもしれないですね😅

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親としては早く取れた方がいいと焦りますが、トイトレだけは焦っても仕方ないです!
    思い通りにいかないとき、お互いにストレスになりますし、長期戦になります。うちがそうでした。

    • 10月16日
  • しょりー

    しょりー

    幼稚園入るまでには…くらいの気持ちなのですが、イヤイヤ期におむつ替えも嫌がられるとは思っていなくて😅

    あまり焦らずに長い目で見て少しずつやろうと思います!

    • 10月16日
ぱんまん。

分かります…進まないですよね😭一度娘もトイレ嫌〜ってなってましたがYouTubeでアンパンマンがトイレでオシッコしてるのを見せてアンパンマン凄いね、上手!と言ってたら自らトイレ行くー!と言ってくれるようになりました😳!だけどまだオシッコは出た事ないです💦なので地道にゆっくりで良いかなと思い今は朝起きたらとお風呂前に連れて行ってます✨だけどオムツ替えは嫌がります💦バイキンマンがバイ菌付けてきちゃうから早く変えないとだよ〜!って言ってますがそれで変えさせてくれる時もあれば基本は逃げ回るので私も解決策知りたいです…😫笑

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます😊

    トイトレは想像以上に根気いりますね😅
    朝はテレビつけてるのでテレビ見せながら「替えようねー」とか言わずに静かに替えてます笑
    くちぱっちさんは声がけが上手ですね、見習わないとです🤔
    わたしも今日YouTubeで見せてみようと思います!

    • 10月16日
  • ぱんまん。

    ぱんまん。

    本当そうですよね😭
    分かります!笑
    夢中になってる時は何も言わずに変えるのが1番ですよね😂
    いえいえ💦ごまかしてる事に罪悪感が毎度プラスされてます…笑
    トイトレお互い頑張りましょうね♬

    • 10月16日