
2歳3ヶ月の娘がトイレでおしっこができるようになり、実家でもトイレをさせたい。補助便座を持ち運びたいが、かさばるし大変。実家用にもう1つ購入したいか、折り畳みの補助便座を検討中。使用経験のある方、どんなものを使っているか教えてください。
補助便座について相談させてください!
2歳3ヶ月の娘がいます。
最近娘は夜寝る前だけ、トイレに誘うと「行く!」と言って、おしっこが出るようになりました。
色々訳あって5ヶ月ほど実家で暮らしていて、つい最近自宅に戻りました。
ですが、今後も仕事の関係で週に2〜3日は実家に泊まることがあります。
わたしは免許がないので実家まではバス&電車か、1時間半かけて自転車で行きます!
今せっかくトイレでおしっこができるようになってきて、やりたい気持ちがあるのでその気持ちを大事にしてあげたくて、実家でもトイレをさせてあげたいので、今回は自宅から補助便座を持って実家に来ました。
しかし補助便座を持ってくるのはかさばるしすごく大変で…
そこで、実家用に安いものを買うか、今後コロナが落ち着いてからのお出かけのことも考えて折り畳みの持ち運びできるものを買うか迷っています。
ご実家用にもう1つ補助便座を購入された方いらっしゃいますか?
どのようなものを購入されましたか?
または折り畳みの補助便座をお持ちの方いらっしゃいますか?
使い勝手はどうですか?
ぜひ教えてください!
- ぽん(6歳)
コメント

退会ユーザー
外出用に折りたたみ使ってました。
たまに実家に遊びに行った時も使ってましたが、場所取らなくて使い勝手よかったです。
折りたたんだ時のサイズがおむつポーチくらいだったので、カバンにも入れやすかったです。

けー
うちは折りたたみ買いました。
実家は近くですが、車でも補助便座担いで行きたくなかったのと、どこでも使えるからです。
うちはクッション性のある補助便座なので厚めですがまずまず使えました。
持ち歩かないときは2階のトイレ用に置いていました。
ただ結局面倒くさくなって最後はタンクのほうを向いて座らせてさせてました。
それだとお尻落ちないので。
-
ぽん
コメントありがとうございます!
分かります!
車でも補助便座持って行くのって面倒ですよね😓
来月、主人の実家にレンタカー借りて行くかもなのですが、補助便座持って行くの面倒だな、と思って、それで折りたたみタイプも検討しています!
クッション性のあるタイプ、今日西松屋で見かけました!
クッションのないペッタンこのタイプよりクッションある方が座りやすそうですかね🤔
トイトレ進んできて体も大きくなってきたらタンクの方向いて座らせるのもいいかもですね!
うちは体が小さめなので、まだ補助便座が必要かな、と思っています。- 10月16日
-
けー
西松屋で買ったので同じものかもしれません(笑)
お尻当たりが良いようにクッションのにしましたがぺったんこでもよくよく考えれば大人も便座にクッション性ないですから問題ないですよね😂- 10月16日
-
ぽん
そうかもしれないですね 笑
確かに!笑
よく考えたらそうですね🤣
今使っている補助便座もクッション性ないので、ぺったんこの方でも問題ないかもです🤣- 10月16日

ママ
下の子もそのうち使うだろうと思い実家用に補助便座を買って置きっ放しにしています!
頻繁に使うものではないので600円くらいの1番安いやつです😅
携帯補助便座は持っていませんが支えているので特に不便ないです😊
娘はギリギリまで我慢してトイレと言われることが多いので補助便座を鞄から出して〜ってやっているとお漏らしされそうです😂
-
ぽん
600円くらいの安いやつありますよね!
わたしも600円くらいなら買って置きっぱなしでもいいかな、と思いました!
不便なく使えてるんですね!
確かにギリギリで言われると用意してるうちに出ちゃいそうですね😂
でもちゃんと教えてくれて娘さん偉いですね!- 10月16日

ゆか
ママ友に聞いて、スリコで折り畳みの補助便座買いました。
4分の1になるので、持ち運びやすいし、丸洗いしやすいです。
外出したときに、補助便座ついてるところもありますが衛生的に気になって😅
私が便座の前にしゃがんで、私の手を握ってます。私が斜めがけのバッグをかけてるときは、バッグ握ったりしてます😅
-
ぽん
コメントありがとうございます!
スリコに折りたたみの補助便座あるんですか?!
知らなかったです!
丸洗できるのいいですよね!
わたしも今はあまり外出はできませんが、今後外出できるようになって、娘のトイトレも進んでいくことを考えると、外出先でのトイレでの衛生面が気になって…
いずれは折りたたみのタイプを持ち歩きたいな、と思っているんです。
なのでそんないくつも補助便座買ってもしょうがないので、実家用&外出用兼ねて折りたたみタイプでもいいかな、と思っていました!
つかまる取手がないのが気になっていたのですが、おてて繋げば大丈夫そうですね!
ありがとうございます!- 10月16日
ぽん
コメントありがとうございます!
おむつポーチくらいなら持ち運びもしやすそうですね!
折りたたみタイプだと普通の補助便座みたいに子どもがつかまれる取ってがついてないと思うのですが、それでもおしっこしたりするのにお子さんは大丈夫そうでしたか?
退会ユーザー
初めのうちはちょっと怖いみたいだったので、手を繋いでしてました。
だんだん慣れていきましたよ。
ぽん
おてて繋いでたんですね!
なるほど!
慣れてくれば大丈夫そうですね!
教えていただき、ありがとうございます!