
支援センターの職員にイライラしています。他のお母さんに余計なお世話をされてもやもや。取り方が悪いのか不安。支援センターの職員の対応について教えてください。
支援センターの職員にイライラしてしまいます。最近よく利用するのですが、職員さんとも顔見知りなりよく話すようになりました。子どもも喜んで遊んでいるし、職員さんもたくさん遊んでくれるので満足していたのですがそのなかのひとりの人が空気がよめないというか..私の心が狭いのか..はじめてきた他のお母さんに
「○○ちゃん(うちの娘)はいつも男の子に間違えられるんですよー」「○○って名前の漢字もよめないしね!」「○○ちゃんの服のチャームは外した方がいいんじゃない?」「○○ちゃんにこんな厚着の服装させるなんて!」となんだか余計なお世話!とおもってしまって..
私の取り方がわるいんでしょうか?💦親切にいってくれてるのでしょうけど、素直にとれません💦子育ての先輩というのも、プロというのもわかりますが、、なんだかもやもやしてしまいます。皆さんがいっている支援センターの職員さんたちはどのようなかたですか??教えてください🙏
- むーにー(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

たここ
わたしも先日支援センターの職員の方に、「女の子なのになんかお顔が男の子みたい」と言われてカチンときました🥺👏🏻余計なこと言わんでいい!!!って感じですよね!
そしてせっかくななみさんが愛情込めて付けたお名前のことを言ったり、服装のことまで、、、慣れてきたにしてもほんとお節介な方ですね、、

MImama
それは、カチンときますね⚡︎⚡︎
服装の事以外なんてただの
失礼な発言だし
服装の事も違う言い方あるでしょ!って見てて思いました😕
-
むーにー
そうなんです😣服装は朝と昼で温度が違うので考えて着せたつもりなんだけどな〜💦とか、、それ以外は他人のあんたに言われたくないよ!とおもうことばかりで(笑)
フレンドリーに話してくれるのはありがたいんですが他のママさんの前で子供のことを言われるとイライラしてしまって😂💓
聞いていただいてありがとうございます😂!!- 10月15日

しましま
とっても良い先生で、またお話聞いて欲しい!と思うような先生もいます。
でも、育児とか子供について自分の意見を押し付けるような方もいて…難しいですね。いつも嫌だなーと思う訳じゃなく、いい部分もあるので本当に難しいです。
児童館の先生は、他のお母さんもとってもいい人ばかりで好き!とおっしゃる方も多く、私も本当にそう感じるのですが。

退会ユーザー
服装のことは仕方ないと思うのですが
他のことはただ失礼な発言ですね、、、

はじめてのママリ🔰
すみません、ちょっとイラついちゃったのでコメントさせてください笑笑
始めの男の子に間違えられちゃうんですよーは完全に無いですよね😱😭人としてどうかと思います💧何様なんでしょうね💧言われた他のお母さんもどいう反応したら良いか困ります💧
この始めのエピソードでその職員がどいう方か想像できました😅
その他の事も親切心で本人は言ってるんだろうけどまぁ、空気読めないだろうし、職場以外でも周りの人にマウントとったりするする方なんだろうなと思いました。
絶対友達少ないと思います💧
可哀想な方ですね😭
長々と失礼しました
むーにー
ですよね!!😂そら男の子に見える顔だけど他人に言われるとカチンときますよね😂⁉️なまえもたしかによめないかもだけどそんなの親の私が重々承知でつけたんだよ!!ってかんじで(笑)
わかってもらえて嬉しいです😂ありがとうございます🙇♂️💓すっきりしました💓