
育休中で、時短勤務か悩んでいます。給料が半分になり、保育料もかかるため、17時定時か16時時短か迷っています。通勤は車で30分以内。帰宅後の家事育児が心配です。
時短勤務を選択するか悩んでおります!
現在育休中。9月から仕事復帰で、職場のすぐ近くの保育園に入る予定です!
そこで、時短を取るか悩んでいます…
給料は時給計算になる&今までしていた残業代もでないので、手取りで今までの半分くらいになりそうです…
そこに月数万の保育料を考えると、少ししか手元に残りません。
17時定時であがるか、時短で16時にあがるか…
たかが、1時間、されど1時間。
皆様はどうされてますか?
ちなみに通勤は車で30分以内なので、比較的近いと思います!
お給料のことを考えると定時で頑張って上がる方がいいかな〜と思っているのですが、その1時間の差はどれぐらい大きいのか、まだ実体験がないのでよく分かりません😵
やっぱり帰ってから食事やお風呂、寝かしつけで、大変ですか!?
- ちび(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私は帰ってからご飯の準備して、迎えに行きます。先に迎えに行くと抱っこ抱っこでご飯全くと言っていい程作れないので💦
かと言って朝準備するのは厳しくて😭
会社から1時間かかるので、定時17:45のところを16:30に時短して、30分でご飯用意して、18:00にお迎えです。
子供の空腹は結構ギリギリです😥
会社近くの保育園なら、お迎え行ってから一緒に帰宅しかないですが、定時が17時なら、定時退社でも十分だと思います!17:30には帰宅できますもんね!
うちは2人目妊娠後期でお風呂入れるのもキツイので最近は朝パパに入れて貰います😅

みーにゃ
私自身は勤務地が遠いこともあり、定時にすると帰宅が20時近くなってしまうので、選択の余地がなく時短になりました^^;
給料はめちゃくちゃ下がりましたが、16時上がりでも帰宅が18時前なので、これでなんとかやれてる感じです。
ちびゆりさんは17時に上がったら、お迎え含めても18時頃にはお家つける感じですかね?
それなら慣れれば普通にやれると思いますよ(^^)
うちの子は18時頃帰ってきて、18時半頃夕飯、その後お風呂、少し遊んで寝かしつけで20時〜20時半には寝てます♪
私はその後、翌日の支度やお洗濯、食器の片付け等して22時か23時には寝てます。
帰ってきてゆっくりする暇はないですが、慣れてくるとさほど苦でもなく、やる前の想像よりは充実した日々が送れています♪
まぁ旦那には手抜きの夕飯等我慢してもらってますが‥笑
旦那の仕事の勤務時間の問題で平日は家事育児の協力ないですが、諸々の手抜きの我慢で許してやろう!って感じです(^^)笑
-
ちび
なるほど!それは時短しないと厳しいですね!!
時短は、通勤に時間がかかる人が取らなければならないものなんだって分かりました!!!
私は確かに18時には帰れるので、大丈夫そうですね😅
むしろ、帰宅後のママン☆さんの流れが理想です!
なんだか安心しました〜
夕飯はそもそも手抜きなので、うちも引き続き我慢してもらいます(笑)
すごくイメージできました!ありがとうございました🙌- 7月19日

ザト
近いので、定時でも大丈夫だと思いますヾ(*´▽`*)ノ
私は職場まで電車で片道一時間半はかかるので、時短にしてますが、正直お金はだいぶ減ります…💦
-
ちび
みなさんの意見を聞いて、定時で大丈夫だって分かりました!!
通勤が長いと大変ですよね😵😵
ありがとうございました!- 7月19日

yuri46
時短しなくても何とかなるかもとは思いますが、せめて最初は時短とったらどうですか?💦
最初の一年は子どもの病気も多いですし、時短で4時に上がれたら、そこから小児科に連れて行くことも可能ですよね。
耳鼻科や小児科に度々通うことになるのは想定しておいたほうがいいです。
一度フルタイムで復帰してからの時短にしてください、は言いづらいですが、時短で復帰して大丈夫そうならフルタイムに戻すのは簡単だと思います。
まずはちびゆりさんと、お子さんが、保育園生活と仕事に慣れるのが先決なので、最初は時短とることをオススメしますよ。
給料減ってもいいから早く帰らないとキツイって時は、特に最初はあると思います😅
-
ちび
なるほど!確かに、そのまま小児科への受診はありえますね!!!
しかも、確かに、後から時短にしたいっていうのは難しいかもしれません!!
慣れるまで、給料のことは一旦置いといて、時短取るのはありかもです!!!
月単位で検討してもいいかもですね🙌貴重なご意見、ありがとうございます!!- 7月20日
-
yuri46
最初は、朝早く起きて子どもと自分の支度して、会社に行くだけでも疲れるので、1時間でも早く出られるならその方がいいですよ(^_^;)
後から、時短にすればよかった…と思っても、最初にフルタイムで復帰してると言い出しにくいですし💦
様子見ながら徐々にフルタイムに戻せばいいと思います。- 7月20日
-
ちび
夫とも、相談して、まずは時短で1ヶ月様子みようってことにしましたー🙌ありがとうございます!!
- 7月20日
ちび
なるほど!ご飯の準備をしてから迎えに行くのは目からウロコです!
定時がそもそも17:45なんですねー😵それは時短しないと厳しいですね😭
そう考えれば、私はわざわざ時短しなくても大丈夫そうですね😅
なんだかイメージできました!ありがとうございます!