※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなち
子育て・グッズ

11ヶ月の子が他の子の顔を触ろうとする時、注意するべきか悩んでいます。注意しすぎて子供が怖がることはないか心配です。どうしたらいいでしょうか?

自分の子がお友達の顔を触ろうとする時、注意した方が良いのでしょうか?

もうすぐ11ヶ月の女の子です。最近支援センターで遊ぶことに慣れ、積極的に他の子に近寄っていき、まずはお顔を触ろうとします。

「お顔を触るのはやめようねー」
「お顔触ると痛いよー」
など注意しているのですが、毎回この対応が正しいのか不安になります。。

あまりに私が言いすぎたのか、今日2歳くらいの子に赤ちゃん怖い!と言われてしまい、、私が注意することで逆に怖がらせてしまってる?子供のことは子供に任せた方が良いのでしょうか?

みなさんはどうしてますか??

コメント

deleted user

私なら「お顔は触ったらダメ」ってとめますかね!

  • まなち

    まなち

    やっぱり止めたほうがいいですよね、、何か起きたらと思うと恐ろしくて😱

    • 10月16日
mnrhnk29

おめめ(目)はだめだよー
優しくだよーって注意してました!
叩きそうなときは引き離してました!

うちの子今2歳ですが赤ちゃん大好きだから寄っていくけど触られるのは嫌?みたいで触ってこようとするときゃーって逃げます!
怖がらせてるわけじゃなく2歳児からしたら赤ちゃんは未知なのかな?って思ってるので対応は大丈夫だと思います◎

  • まなち

    まなち

    なるほどです!その2歳のお友達も赤ちゃん怖い!って言いながらも走ってこちらに来てくれたりしてました😂私が余計な注意をしたかと心配しましたが安心しました!

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

触りそうになったら
よしよしするんだよーって手首持って教えてます☺️💖

息子も子供さんたち見ると興味津々ですぐ触ってしまうんですよ😭

  • まなち

    まなち

    手首を持って教えるの良いですね!今度やってみます。

    同じですね!😭願わくば平和に触れ合ってほしいけど危なっかしいですよね…

    • 10月16日
ママリ

それで良いと思います。
同じような感じで言います😄
そしてできるだけ近くのおもちゃをもってきて、気をそらそうとします👶無理なら抱きかかえて場所変えます。
顔は危ないので注意しないわけにも行かないですしね😄💦
子どもにまかせて怪我でもしたら大変ですよ💦

  • まなち

    まなち

    おお!たくさんオプションありますね。今度やってみたいと思います!
    そうですよね、、やはり注意しないなんて恐ろしくてできない😱

    • 10月16日
ぴーママ

同じく触りたがります、、

自分より小さい子には「よしよしだよー」
自分と同じくらいや大きい子には「やさしくタッチねー」
と声掛けをしています!

声掛け難しいですよね💦

  • まなち

    まなち

    声がけのバリエーション良いですね!うちの子は特に1〜2歳くらいの少し年上のお友達が好きなので、参考にさせていただきます!

    • 10月16日
mimi🔰

うちも支援センターでお友達の顔を触ろうとするので止めてますね💦
怪我させちゃってそのあと嫌な空気になって気まずくなるのは避けたいので😱

  • まなち

    まなち

    そうですよね、止めないなんて恐ろしくてできないですよね…😱これからも制止します!

    • 10月16日
なみこ

私の息子も支援センターでお友達に触ってしまうため、職員さんに相談しました!

職員さんによってそれぞれ言うことが違って、

よしよしするんだよ〜と手を持って教えてあげましょうという方、

言っていることがまだ十分分からない&よしよしは難易度が高いため大人がさっと引き離しましょうという方がいました。

ちなみに後者の場合、子供にはこっちで遊ぼう!と他のおもちゃや遊びを提案し、手を出しそうになった子のお母さんには「すぐ顔触ろうとするんですすみません〜」と親がしっかり伝えれば、触られそうになった子の親も悪い気がせず親同士のコミュニケーションも生まれるよとアドバイスいただきました!

悩みますよね😅

  • まなち

    まなち

    なるほどです!その子の理解度や状況に応じて、ですね!そして先手の親同士のコミュニケーションも本当に大切ですね😭
    いろいろ状況を見ながらやってみようと思います!

    • 10月16日