※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新1年生の娘がいます通学路が同じ方向のお友達はみんな児童館に行ってい…

新1年生の娘がいます
通学路が同じ方向のお友達はみんな児童館に行っていて、帰り1人で寂しそうに帰ってきます
今日も帰ってきてから泣きそうになってました😔
男の子とたまに帰ってくる事もありますが途中ではぐれたり笑、違うクラスの子には一緒に帰ろうと誘っても同じクラスの子と帰るから今日は帰れないと断られる事もあるみたいです😥
もともとのんびりしてるのでお友達の輪の中に入れているか心配になる事もあります
色んな事を経験して成長していくのは分かっていますが小学生になると悩みが尽きないですね笑
児童館に行かせてあげたいですが主婦なので1年生のうちは無理なので、慣れていくしかないですが、、
児童館行ったら行ったで行きたくないとか言いそうな気もします😅
でも児童館もみんな3年生くらいから行かなくなるとか聞きますがどうですか?
児童館行ってる子は組関係なくお友達になってたりするのでうちの子とはちょっと距離がある感じがします、
同じような経験ある方に聞いてもらえたら嬉しいです

コメント

ままりぃ

うちはまだ行きも帰りも親が送迎してます😂💦お母さんと一緒なら楽しく帰ってこれるかも、と思いました😊

あとこちらの児童館は、家に帰ってから遊びに行くのはOKになってます!児童館に行って遊んでみるのもいいかもしれないです。
利用者は低学年が多い印象です🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも帰りは途中まで迎えに行くのですが、寂しいくせにそんなに来なくていいよ!とか言われます笑
    遊びに行くと預かりの子達とも一緒に遊べる感じですか?
    なんか預かりの子は遊びに行く子と違う部屋でお勉強とかしてるイメージでした😲

    • 9時間前
  • ままりぃ

    ままりぃ

    きっと1人で色々やってみたい!って時ですもんね😂
    こちらの児童館は、預かりの子も自由にくる子も一緒に遊んでるようです!宿題をすゆ時間があるのかもしれないですね🤔

    • 4時間前
  • ままりぃ

    ままりぃ

    誤字すみせん、宿題をする時間、でした💦

    • 4時間前