※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

次女の友達が遊びに来ることに困っています。仕事の休みの日に子供を預かるのが負担で、遊び方も気になるので、どうしたら良いでしょうか。

次女の友達のことで愚痴です。
本人たちには絶対言えずにモヤモヤするので
寝れない方聞いてください…


年長なのですが、幼稚園の帰りバスを利用しています。
同じバス停に近所の友達が2人いて、同じクラスで
子供たちは仲良いんだか、悪いんだか 
喧嘩したり遊んだり色々です。うちの娘含め、みんな気が強いです


私は仕事をしていて平日週3.4 土日もどちらか
仕事があったりで 平日の休みの日はできれば用事をすませたり家を掃除したいしたいのですが
毎回、今日〇〇(うち)んちに遊びに行っていい?と友達に言われます。

そうゆうときは基本親は来ずに子供だけ預かるとゆう感じになるのですが、正直仕事のたまにの休みの日に友達まで面倒見たくありません.

手のかからない子ならいいですが年長じゃ
まだまだ手がかかります。しかも1人ボスみたいな子がいるのですが、みんなでじゃがりこ食べよう!と開けても一気に半分口にいれて歩いてボロボロこぼしながら食べたり、
ジュースの中にお菓子を全部入れてまぜて食べたり…

親もそんな子をよく自分なしで
人んちに預けれるな?と思います。 


なにかを話しかけてもあんまり会話にならず
子供たちも特に3人で何かであそぶのでもなく、ふさげて、お菓子を食べて、あっとゆうまに帰る時間です。 



毎回遊んでもそんなことばかりで、
正直家で遊ばせたくないです 



母同士もなんだかタイプがちがうので、
母同士も気が合うタイプなら一緒に遊んで楽しい!
となるとは思うのですが ちょっと微妙です…
まだ気を使う仲とゆうか、、 


毎回仕事休みのたびに
今日も家くるとかいうかなぁ、って心配になりますw

コメント

2児ママ

お疲れ様です!!私も主さんの立場なら断りたくなりますね…遊んでいるというより、主さんが面倒見てる預かってるって感じですよね💦

みぃ

え〜そんな状態ならお断りします😂
一応遊びに行っていい?って聞かれてるのでダメだよって言います🤣