
コメント

Sママ
先生の入れ替わりが多すぎるのは子供も不安だと思います😭💦
毎回同じ先生がいた方が(入園している間は)安心して預けられます☺️
その先生と相性が良ければ…ですが。

咲や
公立なら異動があるので気にしませんが、私立なら経営者と揉めてるのかなと気になります😖
補助教員が付くのは年少だけですか?
年中、年長も付くなら加配もあるのかもしれませんね
補助教員はパートや非常勤、契約社員が多いですよ
-
ドロ
私立です。
多分学年全部につきます。
障害者も受け入れたりしているらしいです。
代替わりで経営者が変わったばかりなので、入れ替わり激しいのは、今までの話みたいです。気にしますか?- 10月15日
-
咲や
加配をつけたい、加配がつく子がいても気にならないというなら気にしなくても良いかと思います
経営者が変わって落ち着いているなら大丈夫かと- 10月15日
-
ドロ
障害者は重度ではありません。
障害者がいるから二人つくというわけではなく、方針みたいです。- 10月15日
-
ドロ
ちなみにそういった幼稚園は、何か困る事ありますか?
- 10月15日
-
咲や
話せない代わりに手が出る子とかどこの幼稚園にもいるんですが、補助教員が付くならそういうトラブルもある程度解決してくれると思います
補助教員がいたとして未然にも防ぎきれないトラブルはありますので、そういうのをどの程度許容できるかですかね
自分で転んで傷を作ってくる分には問題無いですが、自分の感情を抑えきれずにそれを相手にぶつけるパターンの子がいると、そのとばっちり受ける子供も大変です😅(うちの息子とばっちり系です)- 10月15日
-
ドロ
ありがとうございます!- 10月15日

ゆた
人事異動などでないなら、先生たちが職場になんらかの不満を持っているということだと思うので私は通わせたくないです😂
一緒に働く仲間を大切にできない職員や職員を大切にできない経営者は、子どもたちのことも本当に大切にはできないと思います…
-
ドロ
確かにそうですよね!
条件良いのはそこなんですが💦- 10月15日
ドロ
やっぱり何か経営体制が良くないのですかね。
子どもに影響あるか心配です。
Sママ
入れ替わりの理由が、同じグループ内での異動ならまだしも…先生同士の人間関係が理由だとしたら嫌ですよね😭
ドロ
ですよね!実態がわからないので不安ですね💦