※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
お仕事

看護師で育休中の方が、育児が落ち着く2月末に結婚式を挙げる予定。コロナの影響で上司がほとんど辞めており、初対面の上司も招待すべきか悩んでいます。

結婚式について質問です。
私は看護師をしており、
現在育休中です。
3月14日に育休が終わります。
授かり婚なので、育休が明ける前、育児が少し落ち着く2月末に結婚式を挙げる予定です。
2年目の最後に産休に入りました。
職場の方を招待したいのですがコロナの影響で上司はほとんど辞めており、
他の部署だった人が移動で来ているような状態です。
その場合、もちろん私が働いていた頃からいる上司は呼ぶつもりですが、ほぼ初対面の上司も呼んだ方がよいのでしょうか?

コメント

あーちゃんママ

呼ばなくても良いんじゃないでしょうか?
呼ばれた方はご祝儀も用意しなければいけないし、お互いなんだか微妙な気持ちになりそうな気がします。笑

  • あーちゃん

    あーちゃん

    絶対なりますね。笑笑

    • 10月15日
ぴよこ

私なら、もうこの際「職場関係は呼ばずに親族だけで済ませる」と職場には伝えて、仕事関係の人は呼びません!
コロナとかではなく、そういう時はどこまで呼ぶとか面倒なので😅
私は転勤してすぐ挙式したのもあり、旦那も職場の人呼ぶのは面倒というのもあって仕事関係は一切呼びませんでした!
友達関係と、あとは職場でとても仲良くしている人くらいであげました😊