
皆さんは自分の母親との関係は良好ですか?母親の影響ってどのくらいあり…
皆さんは自分の母親との関係は良好ですか?母親の影響ってどのくらいありますか?
うちは転勤があり、実家とは離れたところに住んでいます。
昔から母親とは仲が良い方で小さい頃からママっ子でした。
でも大人になってから、母が子どもっぽく見えたり、離れていたほうがイライラせず仲良くいられと思うようになり
そう思うことに悲しくなったりもしています。
母親は基本的には温厚でユーモアがあるのですが、ちょっとプライドが高く我が強いところがあります。
小さいころから父親の愚痴をよく聞いており、父親のせいでお金に苦労してどこも旅行にいけなかった、着たい服も着れてない!といった内容を散々聞いてきました。
わたしが学校の行事などで旅行にいく場合はいいのですが
大人になって旅行や遠出にいったり、欲しい服を買うと「いいわねー旅行できて。私は全然どこもいけなかった」「着たい服着れていいわね」などと水を差してきます。
たしかに母親は、父親がお金にルーズなこと(兄もまだ実家に頼っています)などもあり苦労してきたのは事実です。
私は自分の選択で人生はできている思っているので、長年愚痴り続けるなら、自分で行動を起こすべきだと思っているのでその愚痴やひがみに嫌気がさしています。ですがそんなこと言おうものなら、半年はまともに口を聞いてくれなくなると思います。
そう考えると私は本当のママっこじゃなくて母親の顔色を伺ってご機嫌とっていたんじゃないかなって思うようになりました。
最近も父親とモメることがあり、ご機嫌斜め。
GOTOトラベルで旅行にいくなんていったら
どんなテンションが下がることを言われるやら。
でもそんなこと以外なら、割りといろんなことを相談する仲なので、話したいし、孫の写真を見せたいのに。
結局親もただの人ですよね。
私は娘に、厄介に思われる親になりたくないなってそれが育児の基本になってます💦
母親の嫌だなって思うことを、反面教師に子どもには感情で育児をしないことや、子どもの気持ちをくみとりながら接することを心がけているので全てがよくないことではないのですが
母と子の関係って難しいなってちょっと悲しくなり投稿しました。
長々と失礼しました!
皆さまのお話も聞けたら嬉しいです。
- chanpopo(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
私も母親は好きです。
世話好きな人で、頼りにしているところもあります。
でも八方美人なところは好かないです。
兄2人は世話焼きすぎて立派なマザコンなので、私は息子に対して適度に突き放そうといいお手本になってます。←これは本人にも伝えてます!

はじめてのママリ🔰
最悪です(笑)
いい意味では反面教師なのでゴミ屋敷じゃない、子供に手をあげないなと最低限のことすら出来てます。
「よくあの人間からお前が出来たね」と言われるほど全然違うタイプなので、やはり反面教師としては大きな存在かもしれません。
-
chanpopo
コメントありがとうございました!
自分でいうのもなんですが、反面教師にできた私たちはよく逆境に耐え頑張りましたよね!?笑
どんなに嫌なことがあっても母親という存在は大きな影響を子に与えますね。- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
いやほんとそう思います(笑)
あれだけの環境でよく生きてたし、そして生きてこれたなあ、と思います(笑)
そうですね、良くも悪くも…。
私は良く影響を与えたいです(笑)- 10月14日
-
chanpopo
ほんとですね!
子どもの1度しかない子ども時代を自分のせいで台無しにしたくないし
大人になっても素直に慕ってもらえる存在でいたいですね。- 10月14日

🌈
多分はたからみたら仲の良い親子に見えると思います。仲良いね!愛されてるね!など言われたことあるので🙃
でも全然そんなことはなくて私は母親が嫌いで母親みたいな親にはならない!って高校生の頃から思ってました(笑)
毒親?なのでもろに影響受けてます。人の顔色伺うし自己肯定感もめちゃくちゃ低い、子供の頃は自分の意見(これしたい、これ辞めたい)が言えなくて初めて辞めたいって言ったのは18歳の時です(笑)
なぜ今は仲の良い親子に見えるのかというと孫のために色々買ってくれるからです(笑)それがなければ縁切ってるくらいだし、今後介護が必要になった時は施設ぶち込もうとしてるくらい実際は嫌いです😇(笑)
-
chanpopo
コメントありがとうございます。
色々あったんですね💦
よく耐えていらっしゃいましたね。
子どものころ母親からのストレスがなかったら
どんなに悩みが少なくのびのび育ったことだろうと思います。
母親が子どもに与える影響は絶大ですね😭
裏にひそめた感情は、さておき上手にお付き合いされていてすごいと思います!- 10月14日
chanpopo
コメントありがとうございます。
やはり嫌なところもありますよね!
うちも兄の世話焼きをしすぎたからまだ自立してないんじゃないかと
思ってるので自分の子どもには世話をしすぎないって思ってます😅