
コメント

ポテト
夜間授乳しているならガタガタになると思います。
6時間くらい続けて寝て、朝大体同じ時間に起きて動きを最小限に婦人体温計を取り検温しなきゃいけないので🤔
あとは、産後で排卵が安定していないとかも原因そうですね。
ポテト
夜間授乳しているならガタガタになると思います。
6時間くらい続けて寝て、朝大体同じ時間に起きて動きを最小限に婦人体温計を取り検温しなきゃいけないので🤔
あとは、産後で排卵が安定していないとかも原因そうですね。
「基礎体温」に関する質問
基礎体温測られている方、いつから低温期の体温になりますか? 私は少し前まで生理初日に必ず低温期に入ったので、朝「今日から生理なんだな」と分かったのですが、最近生理1日前や生理2日目に低温期に入る時が続いてい…
基礎体温についてどなたか教えて欲しいです! 低温期でも4時間空けずに測った場合、高温期並みの体温になりますか?? 4時間空けずに測ってもそこまで高くはならずに、低温期の上の方って感じですか?🤔
排卵検査薬によるフライング検査 文章化するのが難しく長文で何を言いたいのか分からなくなりそうですが書いてみます🙇🏻 2人目妊活を始めようとしています 1人目の時は海外製の排卵検査薬をたくさん買ったところ使う間も…
妊活人気の質問ランキング
くまのプーちゃん
そうなんですね😲
ギリギリ6時間寝れてるかも?な感じです。でもガタガタです😓
なので排卵検査薬を頼りにしていたのですが、、今回陽性が出たので仲よししたのにそこから1週間で生理がきたみたいであれ?て感じです。どういうこと〜?って。
授乳中は妊活難しいですかね😵
ポテト
そうですね、十分な睡眠時間が確保されていて生理周期がもう安定しているなら妊活しやすいかと思います。
その寝れてる6時間の間も、赤ちゃんが「フエ〜ン」と起きてトントンしてしまってはもう基礎体温は意味ないので、そういうことがほとんど無くなれば基礎体温もあてにしやすいかなと思いました😌
くまのプーちゃん
そうですね。
基礎体温が私苦手なんですが、妊活のため頑張ってますけど、、そもそも授乳してて二層になるのか?疑問です。
寝かしつけてから、自分のお風呂だったり離乳食作ってたりすると、寝るのも遅くなって、なかなか厳しいですね。
授かれたらいいなぁ〜😢