
コメント

ぴよこ
私はパパっ子でもなんとも思わなかったです😅
少しでもパパがやってくれるならめちゃくちゃ助かりますし✨
うちは上の子がパパっ子2歳半あたりから全部パパがいい!とパパっ子になりました😊
今は波と気分でパパっ子の時とママっ子の時がありますが😊
食事、おむつ、お風呂、着替え、寝かしつけ、全部パパでした!笑
私はその準備をするだけだったので助かってましたよ😊
まだ言葉もうまく話せないでしょうから、子供から「ママ大嫌い!あっち行って!」とか言われてないと思います🤔
なので全然大丈夫ですよ😊
喋れるようになったら↑のこと何回も言われますから🤣
まぁそれでも「あーはいはい!笑」くるいにしか思いませんが😎

はじめてのママリ🔰
いやいやいや、絶対ママは1位ですよ!✨✨ママは空気、パパはお菓子みたいなものです!そりゃパパっ子であればパパにいくかもですが、いざママが入院したりしたら、絶対大泣きすると思いますよ😃✨空気はないと生きられないので‼️✨
-
あや
そうなんですかね、、
うちの子わたしが出かけても泣かないけど旦那が出かけると大泣きするんです、。- 10月14日

MImama
きっと、そういう時期なんだと思います😊
娘もパパっ子になったり
ママがいいってなったり
繰り返してます( ˘ᵕ˘ )
思春期が来たら
パパは、けなされる率が
高くなるから今のうちに
娘と仲良くしときな〜
くらい軽い気持ちで
大丈夫ですよ✨
-
あや
考えすぎなんですかね💦
もう少し気持ちを楽に考えれたら自分が楽になれるけど毎回追い詰めてしまうので心が辛いです。- 10月14日
あや
そう思いたいです😭
旦那も旦那でなんでママのことそんなに嫌いなの?とか子供に言ったりします。パパいないときはママにべったりですがパパがいるとダメです💦
あとはママがなにもできないからこっちが負担になる、子育て向いてないんぢゃない?とか言われます。