
コメント

ぐでたま
逆に支援センターの方が楽ですよ!
1度連れていってみては?
上の子は自由に遊んでくれますよ!
うちは家にいるのがしんどいので下の子が3ヶ月までは(うちの近くの支援センターは3ヶ月からなので)公園や散歩、歩いて買い物やショッピングモールに行って、支援センター行けるようになってから支援センターでプールしてたりするのでたまにいってます!
家ならおもちゃで遊んだりテレビみたりお絵かきしたりボールで遊んだりって感じですがこれで1日過ごすのはしんどいです。
ぐでたま
逆に支援センターの方が楽ですよ!
1度連れていってみては?
上の子は自由に遊んでくれますよ!
うちは家にいるのがしんどいので下の子が3ヶ月までは(うちの近くの支援センターは3ヶ月からなので)公園や散歩、歩いて買い物やショッピングモールに行って、支援センター行けるようになってから支援センターでプールしてたりするのでたまにいってます!
家ならおもちゃで遊んだりテレビみたりお絵かきしたりボールで遊んだりって感じですがこれで1日過ごすのはしんどいです。
「2歳」に関する質問
100均のバスボールって発がん性があるんですか?? 最近2歳の子がバスボール好きでお風呂入る前に桶にお湯入れてやってるんですけど、たまたま話したままから癌になるからやめた方がいいよって言われたんですけどほんと…
100均のバスボールって発がん性があるんですか?? 最近2歳の子がバスボール好きでお風呂入る前に桶にお湯入れてやってるんですけど、たまたま話したままから癌になるからやめた方がいいよって言われたんですけどほんと…
たまたまインスタのおすすめに出てきたのですが、子供が7人いて、今8人目を妊娠されている方。 上4人は年子(2015.2016.2017.2018)、5人目からは2歳差ずつ(2020.2022.2024)で、8人目はまた年子みたいです。 シンプル…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
シゲちゃん
下の子は良く寝てくれるので、上の子はスマホでアンパンマンのYouTube見せたりして静かに過ごしてもらって、ママは横で仮眠取ってから昼食準備が午前中の流れになってしまっています!