
コメント

ぐでたま
逆に支援センターの方が楽ですよ!
1度連れていってみては?
上の子は自由に遊んでくれますよ!
うちは家にいるのがしんどいので下の子が3ヶ月までは(うちの近くの支援センターは3ヶ月からなので)公園や散歩、歩いて買い物やショッピングモールに行って、支援センター行けるようになってから支援センターでプールしてたりするのでたまにいってます!
家ならおもちゃで遊んだりテレビみたりお絵かきしたりボールで遊んだりって感じですがこれで1日過ごすのはしんどいです。
ぐでたま
逆に支援センターの方が楽ですよ!
1度連れていってみては?
上の子は自由に遊んでくれますよ!
うちは家にいるのがしんどいので下の子が3ヶ月までは(うちの近くの支援センターは3ヶ月からなので)公園や散歩、歩いて買い物やショッピングモールに行って、支援センター行けるようになってから支援センターでプールしてたりするのでたまにいってます!
家ならおもちゃで遊んだりテレビみたりお絵かきしたりボールで遊んだりって感じですがこれで1日過ごすのはしんどいです。
「幼稚園」に関する質問
上の子が幼稚園に通っていて 下の子は自宅保育です! 時短で働いてる人がほとんどです😭 上の子と下の子同い年を持つ ママですら働き始めてて 働いてない自分が取り残されてると 焦る気持ちがあります😭 保育園に預けて…
小学校低学年で習い事一つもしてないご家庭っていますか??? 周りは幼稚園の頃から習い事させてる方が多くて、しかも一個だけじゃなく複数です。 娘はダンスが得意で習ってますが、学校がしんどすぎてダンスも負担に…
自宅保育ママさんに質問です。 現在1歳11ヶ月の息子を自宅保育しているのですが 下の子が11月に産まれる予定です。 2歳差になるんですけど、2歳差での自宅保育はやっぱりきついですか?😭っていうのも上の子だけお金を払…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
シゲちゃん
下の子は良く寝てくれるので、上の子はスマホでアンパンマンのYouTube見せたりして静かに過ごしてもらって、ママは横で仮眠取ってから昼食準備が午前中の流れになってしまっています!