
幼稚園の副担任の配置やオムツ外しについて相談です。
こんにちは!来年4月から幼稚園(年少)入園予定です😊
はじめての幼稚園選びで分からない事があるのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
・1クラス30名規模で全学年で各クラスへの副担任はなしというのは普通ですか??幼稚園自体には副担任ポジションの方が数名いるらしいのですが、各クラスにいるわけではなく必要な時にのみ先生のサポートという形で登場すると言われました。
果たして目は行き届くのでしょうか…?
・入園までに必ずオムツを外してくださいと言われたのですが、早生まれの子をお持ちの方は外せましたか?また外れなかった場合でも園でのサポートは一切しないと言っていたのですが、何か困ることはないのでしょうか?
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- 朱音
コメント

空色のーと
娘の幼稚園は、そういうシステムですよ😊
学年担当の先生が、必要に応じて補佐に入るだけで、副担任は無く、1クラス29名~30名です。
そして、早生まれだろうが入園前にオムツ外すのも必須でした。トイレ時間は定期的に設けるので、そのタイミングで声掛けするような感じです🤔もちろん、別途行きたい時は、先生に一声かけて行ってOKですけどね💦
トイレに不安のあるご家庭だと、園に替えの下着と体操服のズボンを常に置いておくことができるので、困ることはないのかなと思います✨
うちは2歳4ヶ月でオムツは外しましたし、早生まれ関係なく3歳までに外すつもりでトレーニングを進めていくことが大事かなと思います😊
朱音
コメントありがとうございます😊
参考にさせていただきます!